2008年02月29日


今日は2月29日。4年に1回の2月29日である。

1年365日、1日24時間という時間軸で世界は回っているが、毎年その枠に収まりきらない約6時間の『半端な時間』が発生する。それをリセットするために閏年ってのが存在するわけです。(6時間×4回=24時間だからね。)

4年に1度の『2月29日』。しかも、今回の『2月29日』は大安

つまり、今日婚姻届を提出すれば、結婚記念日が4年に1回になるということ。

…これを狙って、婚姻届を出す人々も多い気がする。

今日の役所は婚姻届出す人で混みそうだ。


友人に『2月29日生まれ』がいる。
その彼に「4年に1度の誕生日って特別って感じがしていいね」と言ったことがある。

だが、その彼、間髪入れず、「よくねえよ。残りの3年間は自分がどのタイミングで齢(とし)をとったかがわからないからさ。2月28日は齢をとってないし、3月1日になれば齢をとっている。つまり自分の誕生日を自覚できるのが4年に1回しかないわけ。だから、閏年以外のその時期(2月29日前後)はなんかすっきりしねえ気分になるから嫌なんだ。」と言っていた。
ちなみに、閏年以外の誕生日は3月1日に家族から祝ってもらっているともいっていた。

なるほど、2月29日生まれの人はこんな感じなのかと思った。
と、同時に、自分の誕生日が毎年カレンダーに存在していることは、幸せなんだなあと思ったりもした。自分の齢をはっきり自覚できるから。


今日は4年に1度の『2月29日』。
今日は彼もすっきりした気分で誕生日を迎えているんだろうな。




at 05:41│コメント(0)つぶやき │

コメントする

名前
 
  絵文字