2008年08月25日
北京オリンピック終わりました。
まず、選手の皆さん、感動と笑いをありがとう!
ともかく、まあ、大きなテロがなくてよかった。
(まあ、中国政府による報道規制で、あったとしても、もみ消されているとは思うがな。)
今回のオリンピックは今までのオリンピックとはなんか違った。
本来、オリンピックの話題といえば、オリンピックの競技自体がメインになって、それ以外の話題は上がってこないものである。
んが、今回の北京は違った。
聖火リレーからデモの嵐。
開会式での口パク少女&CG。
報道規制。
観客のマナーの悪さ etcetc…
数え上げればキリがないが、少なくとも、オリンピック競技以外の話題が多すぎた。
よくも悪くも、今回の北京オリンピックで『中国の性質』が世界に発信されたことは間違いない。
北京オリンピックにむけて、中国は躍進してきたが、北京オリンピックが終わった今、中国は何を目指していき、どうなってしまうのか?
一生懸命やったらしいが、結局浸透しなかったマナー教育は続けるのだろうか?
報道規制はそのままなのか?
デモが発生している自治区はどうなってしまうのか?
オリンピックで盛り上がった中国経済は下降線をたどるのではないだろうか?
『始まる前から失敗している』と評された今回のオリンピック。
中国のオリンピック後の動向が注目される。
さて最後に俺が中国に聞きたいことがある。
それは
雨雲にミサイルぶっ放して、開会式を晴れにしたんですか?
…結局あの技術は新兵器の実験だったのか?
中国、わけわからん。
この記事へのコメント
1. Posted by 工事 2008年08月25日 09:06
まだ終わってない
パラリンピックがあるよ
真価が問われる中国だね
パラリンピックがあるよ
真価が問われる中国だね
2. Posted by A-GYO 2008年08月30日 01:05
>工事様
パラリンピックこそが、中国政府の本来の姿があらわれそうな気がする。
中国の真価が問われるね。
パラリンピックこそが、中国政府の本来の姿があらわれそうな気がする。
中国の真価が問われるね。