2009年05月31日


上原農園の新茶プレゼント、俺の予想を上回る応募数を頂きありがとうございます。
早速、あみだくじによる厳選な抽選を行いましたところ、めでたくNさんが当選となりました!
(えーと、応募してくれたイニシャルNさん何人かいるけど、その中の一人。)

おめでとうございます!
早速、「おめでとう&住所教えて」メールを送りつけますので、早めに返信して下さいな♪

あと、惜しくも外れちゃた方。色々な励ましのメールありがとうございます!
今後時間を見て、一通一通返信いたしますね。

結構こういうプレゼント企画、面白いので、また近いうちにやりますね?笑顔


ども、『タンクトップ』と『ランニング』の違いがわからないA?GYOです。
本気でわからないので、誰か教えてください。


さて早速本題。

今農水省が、『米の生産調整に関するアンケート』ってのを行っているらしい。
まあ、ぶっちゃけ、これからの米の生産調整のありかたを、生産者、消費者双方に聞いてみようってことみたい。

米の生産調整ってのは、わかりやすくいうと、国がコメの作付け面積を決めて、収穫量をコントロールし、コメの価格を維持しようって政策。
これに参加する農家は補助金がもらえたり、コメの価格維持ができるというわけだけれど、実際は機能してんだかしてないんだかわからない政策。

TVとかでこの生産調整のニュースを見ると、マスコミや農水省の言い分がバラバラ。
例えば、生産調整がなくなったら、どうなる?的な調査でも、結果がバラバラ。
「生産調整がなくなったら米農家の収入が半分になる」という意見もあれば、逆に「生産調整がなくなることによって、米農家の収入がUPする」という意見もあるし。

うちは米を作ってないけど、でも、もしも米を作っていたら、たぶん生産調整参加しねーで全量直売しちゃうかも。
理由はただ単に国の言いなりになりたくねえってだけだけど。ってのと、自分で作ったものを自分で値段付けて売るってのが、本来の販売のカタチだと思うから。
まあ、実際コメ栽培してたらまた違う考えになってるかもしれないけど。


その辺、コメ作ってる農家はどう考えてるのかな?
このブログ読んでる米農家の方!どうぞ、実際の米生産現場の生産調整とか米に関係する農政についてどう考えてるのか教えてください!!
また、米を作っていない方(農家&消費者)も「コメの生産調整」について思ってること教えてください!

コメントお待ちしています♪


じゃ、今日も元気に行きますか!
行ってきま?す!



at 05:45│コメント(4)つぶやき │

この記事へのコメント

1. Posted by 石井   2009年05月31日 13:18
米所新潟において、ウチでは頑固親父が全く減反を致しません。汗
自由化と同時に直売を始め、
それ以外の米も全て民間の米問屋に卸しています。JAゼロ。
ただ、私個人としても減反には反対です。
猫の目農政とJAの言いなりになってても生活保障をして貰えるわけでないし、
当のJA職員や普及所職員でさえも疑問を持ちながらやっている減反はホントに賛同できません。
また、資本・技術・高齢化などいろんな事情があるんでしょうけども、減反に参加した農地をそのまま遊休地(除草剤管理のみ)にしてしまってる米農家さん達を見ると、寂しくなります。
2. Posted by A?GYO   2009年06月01日 05:21
>石井様
貴重なご意見ありがとうございます。
石井さんのところはやっぱ、減反してないんですね(笑)あと、遊休地にしてまで減反が必要なのか疑問です。
多分、今後は石井さんのように「生産?販売」までを生産者自らがプロデデュ―ス出来る農家や団体が生き残っていくものだと思います。
モノ作りに直接関与していない者が資料とにらめっこして作り上げた政策は、「机上の空論」でしかない。
上から言われるままの経営より、自ら想い行動する経営の方が、俺は好きです。
3. Posted by 兼業農家嫁   2009年06月01日 13:34
【ランニング】
ランニングシャツの略
競技用の、襟ナシ袖ナシのシャツ。また、男性が下着として着る同形の物
【タンクトップ】
ランニングシャツ型のニットの上衣。女性の水着の形
らしいですよ。どっちも一緒っぽいですね。
国が生産調整してるのって、米だけなんですか?だとしたらおかしな話ですね。お恥ずかしい話ですが、農業者ブログを読むまで、国が調整してるとか、JAの事とか、なーんにも知りませんでした。今も分からない事だらけです。うちは兼業ですが、農家とは名ばかりで、田んぼも少し作ってるだけで土地を余らせてます(これを減反と言うのかと勘違いしてました)家族皆、会社仕事の方が本業です。なので、詳しい事は分からないですが、色々と矛盾を感じます。ガンガン作ってガンガン直売出来るだけの体力のある農家(人手の有無とか)は、国の制作に乗っかるなんて!って感じかと思いますが、高齢者だけの農家は、減反して労力も減らして補助金が貰えるなら、国の制作に乗ってしまった方が、暮らしやすくなるのかな…とか思います。もっと若い農業者が増えれば、そういう制度も無くなってくるかもしれないですかね。
4. Posted by A-GYO   2009年06月02日 20:18
>兼業農家嫁様
『ランニング』と『タンクトップ』の違いの情報、ありがとうございます!
アレですか?男性用が『ランニング』で女性用が『タンクトップ』ってことでいのかしら?…まあ、どっちも一緒ですね。
政府が生産調整を推し進めているは米です。んで、コメが多すぎるから田んぼを畑にして大豆などを作った人に補助金を出すみたいな感じになっています。
実は私も直接コメを生産しているわけではないので、実際の生産者の気持ちが知りたくて、このネタを振ったところがあります。
本来農業とは、もっと若い世代がグイグイ引っ張っていくべき産業だと俺は思います。ただ現状として後継者不足からマンパワーが明らかに不足しています。
こういう状態の日本の農業では、兼業農家嫁さんが言うように、「高齢者だけの農家は、減反して労力も減らして補助金が貰えるなら、国の制作に乗ってしまった方が、暮らしやすくなるのかな」と俺も思います。
ただ、農業には補助金なんぞ投入しなくても持続できる産業であるべきだと思うんですよね?

コメントする

名前
 
  絵文字