2009年10月29日


俺は小さい頃から「タイミングがわからないもの」に対しては、慎重になる癖があります。

例えば、大縄跳びで次々に飛んでいく時は躊躇して流れを止めるし、信号のない交差点を右折する場合は、躊躇し続け対向車をすべて通行させてから右折します。

ちなみに、大抵躊躇して慎重になってる時は、失敗します。
縄跳びは引っ掛かるし、後続車からはクラクションを鳴らされます。
 

そう、俺は「タイミングがわからないもの」に対しては、慎重になりすぎて失敗するのなのです。

そして、俺は今まさに、「タイミングがわからないもの」と対峙している。

その「タイミングがわからないもの」とは…↓

6e3afadd.jpg


ロマネスコ型カリフラワー「カリッコリー」の収穫適期

これ、どのくらいの大きさで収穫するものなの?

ここんところ毎日、カリッコリーを見ては「収穫イケる?イケない?」と自問自答。
んで、「もうチョイ?もうチョイイケる?」と収穫を先延ばしにしている。現在直径は10cmぐらいであろうか?

だれか、この「カリッコリー」の収穫適度サイズを教えてください!

…このまま大きくしすぎてタイミングを逃す気がします(汗)

あ、もうこんな時間。
今週末にかけて、チョイ忙しくなるかもしれないので、ブログの更新休むかも。
じゃ、今日も「カリッコリー」とチキンレースしてきます。
行ってきまーす!



at 05:53│コメント(3)上原農園の野菜 │

この記事へのコメント

1. Posted by うちやま   2009年10月30日 00:12
今年、自家用でつくりました。
たしかに、収穫適期はわかりずらかったです。私が思うに『あれ?一昨日から変わってなくない?』が適期。遅れると黄色くなったり黒ずんできたりしました。
野菜の素人より。
2. Posted by Kaito   2009年10月30日 20:56
ロマネスコ、ドイツじゃ結構大きいよ。12?15センチぐらい。品種がちがうんかね?
3. Posted by A?GYO   2009年10月31日 00:27
>Kaito様
コメントありがとうございます!
うちのも徐々に15cmくらいになりそうです。
ロマネスコは緑色だけじゃなく、紫色や白色もあるらしい。
ドイツで種を見つけたら送ってください!
>うちやま様
コメント&情報ありがとうございます!
早速、収穫してみましたよ♪
朝、茹でて食べてみようと思ってます。
どんな味がするのか今から楽しみです!

コメントする

名前
 
  絵文字