2009年10月31日
『カリッコリー』を茹でて食べてみました↓

食感はカリフラワーだけど、味は普通のカリフラワーより甘くておいしい。
見た目も面白いし、シチューに入れるとよいかも。
週明けから少しずつ出荷します。数量は200個ぐらいしかないので、見かけたら是非お買い上げください!
ども、来年は『カリッコリー』の作付け面積を10倍にしようと思っているA?GYOです。
出来れば、黄緑色だけじゃなく、紫や白も作ってみたい。種を探します。
さて、今日の本題行きます。
今日、ニュース見てたらさ、『タバコ増税』についてやっていた。
なんでも、一本当たり10円増税する案が出ているという。
一箱20本だから、200円UPするから、一箱500円ぐらいになる計算か?
俺はタバコを吸わないので、別にタバコ増税については賛成も反対もない…というかあまり興味がないのだが、それでも、一言言わせてもらえるなら、
火のついたタバコを道路にポイ捨てする輩に対しては、1本当り10円の増税と言わず、100円でも1,000円でも増税していただきたい。
一箱1万円くらいになれば、きっと道路にポイ捨てするような輩は減るだろうと思うし。
ま、喫煙マナーについては言いたいことはたくさんあるが、それはまた次の機会にするとして、今回は、タバコ増税に関するあるTVの報道でちょい気になったことをネタにします。
それは、『タバコ増税によって、愛煙家やタバコの生産農家が反発するだろう』というもの。
まあ、愛煙家の反発は正直、感情論だけなので、どうでもいいのだが、『タバコの生産農家が反発』するということに、俺はなぜが違和感を感じてしまう。
「え?タバコが増税されたら、消費量が減るだろうから、タバコの生産農家が困るのは当り前じゃないか!」と言われるかもしれない。まあ、たしかに実際もそうなのかもしれない。
でも俺はそこに違和感を感じてしまうのだ。
「なぜ、タバコ農家はタバコ栽培にこだわるの?」って。
「反発するよか、タバコがダメなら他の作物に転作すればいいんじゃねえの?」って。
こんなことを思ってしまうのは、上原家の家訓である「時代にあった農業経営をすべし」を小さい頃から耳にタコができるくらい聞かされたからだろう。
世の中、需要と供給のバランスによって、生産量や価格は変化していく。
嗜好品とかは特にそうだ。
だから、タバコが時代に合わなくなれば、生産を止め他の作物に転作することを選択肢の一つに加えることはアリだと思うのだ。
ちょいと昔話だが、俺が小さい頃はうちのメインは『養蚕』だった。
養蚕とはカイコを育てて、繭を作ってもらい、その繭からシルクをとるという普通とはちょっと異なる農業だ。
でも、安い輸入物のシルクが出回り始めると、カイコの価格は暴落。
その結果、うちは養蚕をやめて野菜メインの農家になった。
今回のタバコも養蚕業と似たような感じになりそうな気がしてならい。
だから、タバコから他の作物への転作を早めにした方がいいんじゃないかなと俺は思ってしまう。
一つのことにこだわり過ぎると、他のことに目がいかなくなる。
農業はこだわりは必要だが、行き過ぎると経営が衰退してしまう。
タバコ増税に反発してるタバコ農家の方は今回のタバコ増税を『契機』ととらえて、今後のタバコ産業についての展望を是非考えてそれを声にだして言って頂きたい。
時代に合った経営をするのか。自分に合った経営をするのか。
この2つのベクトルが同じ方向を向いていれば、きっとよい農業経営ができるんだろうと思う。
俺は今、それができてるのだろうか?
自問自答。
ああ、タバコ増税から農業経営を考えてたら、眠くなったわ(笑)。
明日もヤオコー椿峰店のセール。
午前中は俺も店頭にいるんで、このブログ読んでる方は声かけてくれると嬉しいです。
じゃ、明日もガンバロっと!!
この記事へのコメント
1. Posted by 高座豚トリプルレインボーカツ丼特捜隊@紺碧の海 2009年11月01日 10:54
ウワーなんともいえない淡い色合い
オイシそうで、おしゃれで、シチューによくからみ
しかも!!!数学のテストでいい点とれそうっ!イェイ♪
ルンルンカリキュレーターなフラッコリー野菜ですね
(なんだかよくわからないコメントですんません)
ところで
アホな私の最近の夢想は「ホワイト農園」
「白い野菜」だけを栽培する
どんな「氷河期」も乗り越える
『スーパーホワイト農園』です。
確固たるカテゴリー『ホワイトイタリアン』に
がんがん「白い野菜」をスーパープロデュースして
供給します。
栽培する野菜は全部「白い野菜」のカテゴリー
そういう農園を経営・プロデュースしてみたい(笑)
◇◇◇ウルトラホワイトプラン◇◇◇
オイシそうで、おしゃれで、シチューによくからみ
しかも!!!数学のテストでいい点とれそうっ!イェイ♪
ルンルンカリキュレーターなフラッコリー野菜ですね
(なんだかよくわからないコメントですんません)
ところで
アホな私の最近の夢想は「ホワイト農園」
「白い野菜」だけを栽培する
どんな「氷河期」も乗り越える
『スーパーホワイト農園』です。
確固たるカテゴリー『ホワイトイタリアン』に
がんがん「白い野菜」をスーパープロデュースして
供給します。
栽培する野菜は全部「白い野菜」のカテゴリー
そういう農園を経営・プロデュースしてみたい(笑)
◇◇◇ウルトラホワイトプラン◇◇◇
2. Posted by 兼業農家嫁 2009年11月02日 23:44
時代や環境に柔軟に対応していく者が生き残るんですよね。生物学的にもそうなんでしょうね。きっと。
それにしても、カリッコリー、欲しい?!売っているの見たことが無いです!食卓のいい話題になりそう。アンモナイトや向日葵の種同様に、数学的な法則がありそうですねぇ。
それにしても、カリッコリー、欲しい?!売っているの見たことが無いです!食卓のいい話題になりそう。アンモナイトや向日葵の種同様に、数学的な法則がありそうですねぇ。
3. Posted by 高座豚トリプルレインボーカツ丼特捜隊@紺碧の海 2009年11月03日 08:51
「フラクタル」図形/数学の世界では
(部分が全体と相似(自己相似)となるような図形)
で綺麗なCGで表現されたものが有名です。
「自然はフラクタル」
(部分が全体と相似(自己相似)となるような図形)
で綺麗なCGで表現されたものが有名です。
「自然はフラクタル」
4. Posted by A-GYO 2009年11月05日 00:57
>兼業農家嫁様
コメントありがとうございます。
レス遅くなってすみません(汗)!
農業も産業であり、ある意味生物。やっぱり生き残るためには環境に合わせて「進化」しなきゃいけないわけです。
タバコ農家のかたはどんな決断をするのか、すごく興味があります。
カリッコリー見つけたら、食べて見てください!食感がコリコリしてますよ(笑)
あ、アンモナイトやヒマワリにどんな数学的法則があるんですか!?
>紺碧の海様
コメントありがとうございます!
またレスが遅くなり申し訳ないです。
生物がもつ数学的な形は感動すら覚えます。カリッコリーはなぜあんな形になったんですかね?
スーパーホワイト農園、それ、かなりいけるんじゃないんですか!
是非、紺碧の海プレゼンツ『スーパーホワイト農園』を開いてくださいよ!!
コメントありがとうございます。
レス遅くなってすみません(汗)!
農業も産業であり、ある意味生物。やっぱり生き残るためには環境に合わせて「進化」しなきゃいけないわけです。
タバコ農家のかたはどんな決断をするのか、すごく興味があります。
カリッコリー見つけたら、食べて見てください!食感がコリコリしてますよ(笑)
あ、アンモナイトやヒマワリにどんな数学的法則があるんですか!?
>紺碧の海様
コメントありがとうございます!
またレスが遅くなり申し訳ないです。
生物がもつ数学的な形は感動すら覚えます。カリッコリーはなぜあんな形になったんですかね?
スーパーホワイト農園、それ、かなりいけるんじゃないんですか!
是非、紺碧の海プレゼンツ『スーパーホワイト農園』を開いてくださいよ!!
5. Posted by りっつ 2009年11月06日 00:01
はじめまして!
そがさんのブログからきました!
カリッコリーって千葉県の渡辺農事って言う会社の種じゃないですか?
私の同期がこの間新潟に来て営業してたんですよーーーー
面白い食感だし、作ってみたいなって思っていました。
売れ具合はどうですか?
そがさんのブログからきました!
カリッコリーって千葉県の渡辺農事って言う会社の種じゃないですか?
私の同期がこの間新潟に来て営業してたんですよーーーー
面白い食感だし、作ってみたいなって思っていました。
売れ具合はどうですか?
6. Posted by A-GYO 2009年11月07日 07:14
>りっつ様
はじめまして!コメントありがとうございます!
しかも、shinさんからのブログからですか!嬉しいです!
そうそう、種の販売元は「渡辺農事」さん!
カリッコリーは見た目がインパクトあるので、スーパーの地場野菜を利用してくれるお客さんにはウケがいいですよ。
このカリッコリーをメジャー野菜にしたいですね!
今後ともこのブログとA?GYOをよろしくお願いします!
はじめまして!コメントありがとうございます!
しかも、shinさんからのブログからですか!嬉しいです!
そうそう、種の販売元は「渡辺農事」さん!
カリッコリーは見た目がインパクトあるので、スーパーの地場野菜を利用してくれるお客さんにはウケがいいですよ。
このカリッコリーをメジャー野菜にしたいですね!
今後ともこのブログとA?GYOをよろしくお願いします!