2007年11月

2007年11月24日


あなたは携帯にストラップをつけているだろうか?

俺は携帯に某神社のお守りをつけている。
↓これね。
10fb07c6.jpg

今年の1月からずっと携帯と一緒だったため、相当ボロボロになってます。その分、災いから俺を守ってくれていると思えば、ボロボロでも愛着がわきます。

が、そのお守り、実は紐が太すぎて携帯につけられない。
そこで携帯ぶ別のストラップをつけて、お守りをそのストラップに結んでお守りを携帯につけていた。

だが、数日前からその携帯とお守りを結ぶストラップの紐が切れそうになった。
んで、このままストラップの紐が切れると縁起が悪そうなので、別のストラップの紐がほしいなあと思っていたところで、ちょうどよいストラップを手に入れる。

4f439435.jpg


たらこキューピー ストラップ

パスタ用のたらこソースについてきたおまけ。
泣き顔バージョンもあるらしい。

とりあえずはこれで、年末までいきます。


あ、たらこキューピーで思い出したんだけどさ、去年の今頃「たらこ・たらこ・たらこ」っていう歌が流行ってたじゃん。オリコン上位のに入っていたキューピーのCMの歌。

あれを歌ってた「きぐるみ」(だったけか?)って小学生デュオ、今何してるんだろう?
解散したっけ?

だれか教えてください。





at 06:55│コメント(0)本日の一品 │

2007年11月23日


ええ、もう完全に冬です。たっぺ(霜柱)が3cmぐらいたってます。

そんな寒い日なのに!今日は毎年恒例里イモしまいです。

里イモしまい…里イモを寒さから防ぐために、里イモを掘り上げて、それを穴倉に入れる作業。

今年は弟の友人を助っ人に呼び、大人数で一気に終わらせたいと思います。
気合入れてさっさと終わらせ、ゆっくりしたい3連休。
頑張るぞい!



at 07:28│コメント(0)畑での出来事 │

2007年11月22日


寒いですねー。昨夜ピッコロとヒュージョンする夢を見ました。
悟空のネーミングセンスなら間違いなく『Aロ』(エロ)とか言われそうです。
ども完全復活A?GYOです。

風邪は完全に治り、後は長男が鼻をフガフガさせているだけ。妻も治りました。
風邪をひくと、『健康である』ということのありがたみを思い知らされます。


今日は念のため長男を病院に連れていきます。配達途中に診察券を病院の受けつけに預けて、一度家に帰り、再び病院へ行く予定。
小児科はいつも混んでるので40分?1時間はいつも待つようだからね。
時間の節約です。


そろそろ忘年会の季節。居酒屋で働いてる人、本当にご苦労様です。居酒屋の人を困らせないよう、皆さん飲み過ぎないように注意しましょうね!
…救急車も大忙しだからさ…

本当に必要な人に救急車を!
皆さん、ひとりひとり心がけてくださいね!



at 07:13│コメント(0)物申す! │

2007年11月21日


11年前、99歳で亡くなったひい爺さんが、生前よく言っていた言葉。

『風邪なんぞ、飯食って寝てりゃ治る!』

(まあ、ただ単に病院が嫌いってだけだったらしいが…)


実行したら、昨日の喉の痛みもどっかいっちゃった。風邪には十分な睡眠と十分な食事。無理せず早めに休むことが必要だね。


娘から始まった風邪。俺だけでなく妻や長男にも飛び火(汗)。
妻は俺と同じく喉に。長男は鼻が詰まって苦しそう。
鼻水を鼻から、俺の口で吸いこんでやらないと。
マウストゥノーズ、いやノーズトゥマウスかな?

インフルエンザと違って風邪には特効薬がないからな…。様子見て病院連れて行こうと思ってます。




at 06:47│コメント(0)格言・名言・迷言(まよいごと) │

2007年11月20日


のどがいてえ

うん、娘に風邪うつされたみたい。まあ、寝る時ずっと添い寝してたから仕方ないか…ちなみに娘の方はほとんど回復してます。子供の治癒力はすごいね…

寒いですねぇ。畑じゃ霜がガンガン降って里イモの葉っぱも真っ黒け。
恒例の『里イモしまい』(里イモを掘り上げて、それを穴倉に貯蔵する作業)は今月末の三連休で一気にやっちゃうつもり。

今年は夏に雨がほとんど降らなかったから、里イモもやや小ぶり。でも味はいつも通り。ほとんど毎日里イモ食べてます。

こんな日常。今年もあと一カ月半。のんびり行きますか…





at 06:25│コメント(0)日常 │