2008年02月

2008年02月24日


「春一番」が吹きました。畑は砂嵐ならぬ「土嵐」。顔が真っ黒になりました…ども、A?GYOです。

さて、今日も旅行ネタでいかせてもらいます。

鹿児島旅行最終日、鹿児島空港にて。

飛行機を待つ時間、一緒に行った仲間はお土産を買いに空港内に散らばった。

そんな中、俺はお土産は初日に買って家に送ってしまったので、特に新しいお土産を買う予定もない。
仕方がない。時間も十分あるので、フライトまでの時間を空港内をプラプラ散歩することにした。


空港内をプラプラ歩いていると、ある店に目がとまった。

よく、沖縄とかさ、「ご当地Tシャツ」ってあるじゃないですか。
「海人(うみんちゅ)」ってプリントされているTシャツとかさ。

鹿児島にもありましたよ。そんなTシャツが!


その名も


芋人(イモンチュ)


胸にデカデカと『芋人』ってプリントされているTシャツがそこには売られていた。


「どうする?買うか?」俺の心が動揺させられる。


だが、そのTシャツを近くで見ようと、その店に入った俺は『芋人』以上に心震わされたTシャツに出会ってしまった。


その名も…

5a7f4501.jpg




imodas(イモダス)



即、購入決定


もう、なんなのこのTシャツ!数あるアディダスのパチ物の中でも、これはレベルが違うじゃないか!

ここまで俺をグッとさせた服は『ノーミン』以来だぞ!


さらに店内を物色していると、もう一つ、グッとくるものを発見!
買おうと思ったのだが、サイズがないので断念。

そのもう一つのTシャツというのが…


BU?TA(ブータ)


『黒い豚』が飛んでるプリントが胸に入って『BU?TA』ってロゴが入ってんの!!


コレ、どう見ても『PUMA』のパチ物だろ!


でも、俺的には、グッと来たので


いや、もうここまで来たら『パチ物』とは呼べない。
なんていうか、一つのブランドとして確立出来ているのではないだろうか?


…うーん、ジャンルとしてあえて名前をつけるなら、

ご当地パロディーTシャツと呼べばいいのか?



俺、ここで宣言します。

俺、これから『ご当地パロディーTシャツ』集めようと思います。


なので、『ご当地パロディーTシャツ』の情報、随時募集します。


…まさか、鹿児島で『ノーミン級』の、俺をグッとさせるTシャツに会えるとは思わなかった…

やはり、旅行はいい。



at 06:45│コメント(0)本日の一品 │

2008年02月22日


昔から『遠足は家に帰るまでが遠足』という名言がございます。
よく校長先生が遠足の解散時に必ずいう言葉ですね。
それは、「ここで遠足は終わるけど、家に帰るまでは気を抜いてはいけないよ」ということだと俺は考えています。

んで、これは遠足だけでなく旅行でも同じことがいえると実感いたしました。


先日鹿児島に旅行に行ってきたのは、皆さんご承知の通り。


これからする話は、飛行機で羽田について、そこからリムジンバスで所沢につき、そこから電車で入間市駅までついたところから始まります。


入間市駅に着いたのは午後8時半ごろ。


空港で軽食を取ったものの、お腹はぺこぺこ。
とりあえず駅前のラーメン屋で食べることに。

旅行のメンバー12名。
「いやーやっと帰ってこれたなあ」
「いやいや、旅行は家に帰るまでが旅行ですよ」
「ハハハ、でもさすがにもうトラブルはないでしょう
…などと冗談を交わしながら、旅行の思い出話と共にラーメンをすする。

午後9時12分。
みんなが食べ終わり、そろそろ解散するか?って話が出たとき、俺の携帯が鳴る。妻からだ。電話に出るなり、妻が信じられない言葉を口にする。

「今、『ウ゛ー』って3回サイレンがなったんだけど、出動しなくていいの?」

俺「へ?」

妻「なんか、どっかで火事みたいだよ。」


『う゛ー』と三回サイレン(吹鳴)が鳴る=消防団出動です(泣)


俺の言葉に旅行のメンバーに衝撃が走る。

なぜなら、この旅行のメンバーは、


全員消防団員


今回の鹿児島旅行、実はうちの地区の消防団の慰安旅行だったんです。


妻からの電話を切ると、消防本部からメールが届く。

内容は『管轄地区内で火災発生。出動せよ。』


ええ、みんな立ち上がりましたよ。

ラーメンの会計は幹事に任せ、駅前のタクシー乗り場に直行!

タクシー3台、計12名。向かうは消防車の車庫。

全員私服のまま、防火服を身にまとい、いざ現場へ出動。

現場は地区の展望台近くの山林内で車両火災。

幸い、通報が早く、俺らの消防車が着く前に、他の消防車によってほぼ鎮火。大規模な山火事になる前で本当によかった。


燃えた車両は車種が全くわからない。
車内にいたであろうと推測される要救助者は救急車で運ばれたが、…まあ性別がわからない状態であったというから、生死はあえてここでは書くまい。

撤収がかかり、皆で消防車の車庫へ。

みんなヘトヘトであったことは言うまでもない。


…消防団の旅行というだけあって、こんなリアルなオチがあるとは思わなかった…

『旅行は家に帰るまでが旅行』

この言葉が本当に心に染みた旅行だった。





at 07:03│コメント(0)格言・名言・迷言(まよいごと) │

2008年02月21日


久しぶりの更新。

ども、旅行から帰ってきたら、長男に顔を忘れられているAーGYOです。(泣)


えー、2月17日?2月19日まで、2泊3日の鹿児島旅行に行ってきました。

まあ、なんて言うか、

ネタ盛り沢山の旅行でした。

いっぺんにそのネタを書くと、えらい量になるので、今日は旅行のメインであったゴルフのことについて。


まず結果から。

前半9ホールは「65」・後半9ホールは「71」で、18ホール合計136でした。クラッカー

コースは違えど、1年前は156だったから、20打少なくなったわけです。

うーん、上達したなあ笑顔


まあ池ポチャもあり崖落ちあり森へ一直線あり隣のコースに打ち込みあり、色々ありましたが、なくしたボールは片手で足りました。

前回はボールを1ダース分なくしていたので、この辺も上達したといえるのでしょう。

結局、必ず右に行くドライバーは治らずだったので、体を打ちたい方向より、左を向いて打つと、いい感じで右に行ってくれましたよ(笑)。

ちょっと、ゴルフが楽しくなってきた。
来月もコース回る機会があるので、また週一ぐらいで練習しようと思ってます。

特に、

パットの練習をな!


…3オン7パットって…

どれだけ俺は、パットが苦手なの?
2mのパット。これが入りそうで入らないんだよなあ…

練習しよ走る


at 07:11│コメント(1)日常 │

2008年02月17日


えー、本日より2泊3日の旅に出ます。

実は…

<桃太郎電鉄DXより>

『…おめでとうございます!ドクター中竹社長、目的地に到着です!

ドクター中竹社長には賞金として3億円が贈られます。

そして貧乏神は…A?GYO社長についていきます。

そして次の目的地は…『鹿児島』です。皆さん、目的地目指して頑張って下さい!』


♪ポッポー


「A?GYO社長、サイコロを振って下さい。」

…『5』

「羽田空港に着きました」

「…おや?貧乏神の様子が…」

ドカーン

「キーングボンビー!グエヘヘヘ、俺はビンボラス星からきたキングボンビー。今日から貴様にビンボラスな世界を見せてやる!キーングボンビー!」


…というわけで、『鹿児島』に行ってきます。


早くゴールしないと、キングボンビーに何されるかわからないので。


2日目はボールをキングボンビーだと思って、
ドライバーでフルスイングしてきます。


さて、ボールがまっすぐ飛ばぬまま、俺はどこくらいのスコアでゴルフコースを回れるのでしょうか?

報告は後日、ブログにて。

では、キングボンビー引き連れて行ってきます!
…散財しないよう気をつけなくちゃ…

…キングボンビー引き連れとけば、飛行機、落ちないよね?



at 06:11│コメント(0)日常 │

2008年02月16日


A?GYO的に、どうしても、許せない女性の行動があります。

それは運転中のお化粧

昨日、中年のおば様が運転する車のすぐ後ろを走っていたのだが、そのおば様、信号で車が止まるたびにルームミラーを化粧鏡代わりにして、お化粧をし始めた。

まあ、そこまではいい。問題はそのあと。

信号が青になったにも関わらず、動きださない。

どうやら化粧に集中して、気がつかないらしい。

いつまでも鏡とにらめっこしているおば様に、俺がクラクション鳴らして気付かせたが、その後もノロノロ運転しながらルームミラーを見ている。

危なくて近寄れねえよ。

結局そのおば様、信号で止まる度に俺にクラクションを鳴らさせた。そして俺が右折するまでそれは続いた。


そんはおば様に一言言いたい。


化粧は家でやってこい!


家でやってる時間がもったいないのはわかるけどさ、運転中に化粧に集中されると、他の車にえらい迷惑かかるからやめてくれ

俺は、外出先の人前で化粧をする人は好きではありません。

あなたはどう思います?



at 07:04│コメント(0)物申す! │