2009年06月
2009年06月24日
今月の26日って俺の誕生日なのね。
で、毎年、どこかへ遊び行ってたんだけど、『6月26日に出かける』ってのはあんまりいい思い出ないし、今年はコープの武蔵藤沢店で地場野菜のセールがあってさ、今年は26日にこだわらず遊びに行こうかと。
んで、昨日は『26日』の埋め合わせとして、遊び行ってきました!
どこに行ったって?
決まっているだろう!
メルヘンの国だよ!!↓

…つーわけで、
『サンリオ ピューロランド』に行ってきました!
前回初めてピューロランドに行ってから、メルヘンに対する価値観が180度変わり、ピューロランドにハマってしまった俺。
(ちなみに先日、妻に「今年の誕生日の埋め合わせ、どこ行きたい?」って問いに、即答で「ピューロランド」って答えてます。)
前回は嫌々並んだ入場門も、今回はウキウキで並びました。
ぶっちゃけ、子供たちよりもウキウキしてました。
いよいよ会場。中に入るとそこは夢の国

特に昨日はうだるような蒸し暑さだったので、冷房が効いた屋内テーマパークのピューロランドはまさに天国!!
早速、事前に調べて予定を立てておいた、イベントのタイムスケジュール通りにランド内を周ります。
そこには、前回のように、家族の後ろを精神的に吐血するほどのローテンションで歩くの俺はいません。
むしろ、
「ひゃほーい!!俺についてこい!!」ぐれえの勢いの俺がいました。

特に前回、瀕死状態の精神状態で乗った「サンリオキャラクターボートライド」では、子供と一緒に超はしゃいでいました!(テンションが上がって思わずケータイのカメラでカシャ!)↓

「ほらほら、あそこにシナモンがいる!」
とか、
「ダニエル、やっぱかっこいいわ?」
とか、はしゃぐ俺。
前回の俺とは性格が変わったかと思われるほどの発言とテンション!
(あまりの変わり様に、妻はちょい引いてましたが(笑)

2つのミュージカルを見て、
パレードを見て、
綺麗なお姉さん達に見とれて、
もう、お父さん大満足です!!
こんなお父さんに付き合ってくれた妻と子供達よ、ありがとう!
さて、今回のピューロランドで、次の『丸一日家族で遊びに行く機会』は当分先になるかな。
妻の出産もあるし、少なくとも、生まれてくる子の首が据わるぐらいまではどこにも行けないかな?。
ま、次回までの期間が長ければ長いほど、楽しみも膨らむからいっか!
次回の『丸一日家族で遊びに行く機会』もまた、ピューロランドだろうけどね(笑)
さ?て、気分もリフレッシュできたし、雨だけど、ビニールハウスでトマトの誘引すっか!!
じゃ、今日も元気に行ってきます!!
2009年06月23日
俺、小学校からずーっと『週刊少年ジャンプ』買ってんだけど、今週の『こち亀』、お勧めです。
300個実がなるメロンって…マンガとはいえ、こういう突然変異を作り出したいと本気で思いました(笑)
ども、大人になってもジャンプだけは買い続けているA?GYOです
多分廃刊になるまでも買い続けると思われます。
さて、今日は俺にとって非常に思い入れのある野菜の紹介です。
それがその苗の写真です↓

ピーマンぽい苗ですが、実はこれ『ミニパプリカ』の苗です。
色は「レッド」「オレンジ」「イエロー」の3種を植えました。
予定ではこんなのが、実ります↓

「ミニ」なので、直径5cmくらいの大きさ。使い切りサイズなので、スーパーじゃ大人気でした。
(パッケージはこんな感じにして、色合いを大切にしてました。)↓

実家に就農した当初、この『パプリカ』だけは親父よりうまく作れる自信があった。
なぜって、オランダで1年間、パプリカだけ作っている農家で研修してたから。
研修では、パプリカの仕立て方や肥料データ、害虫、防除方法、その他色々な知識と経験を1年間かけて頭と身体に叩きこみました。
農場主夫婦は基本、すごく優しい人達なのですが、パプリカの栽培に関しては夫婦そろって鬼教官でしたから、「叩き込んだ」というより「叩きこまれた」って表現の方があってるかも(汗)。
就農以来、毎年作ってます。
今年はハウス内の前作の影響で、苗の定植が1か月ほど遅れましたが、今のところ順調に生育中。
この分だと早ければ7月下旬から収穫できるかな?
途中経過はこれから時々アップしますね!
さて、今日は蒸し暑くなりそうです。
今日も元気に行きますか!!
2009年06月22日
昨日はヤオコー椿峰店の地場野菜店頭セールでした。
コレは開店直後↓

雨降ってたし、日曜日はお客さんもゆっくり来店されるとパートのおばちゃんも言ってたので、お客さんもまばら。
でも、お昼前には大勢のお客様がご来店され、地場野菜をお買い上げいただきました!
で、お客さんとお話した中で、得るものもたくさんありました!
やっぱ直接お客さんの意見が聞けるのはいい事です。
さて、今日の本題は、あるお客さんから質問されたことをネタにしようと思います。
その質問された内容とは…
「なぜ農家は農薬を使うの?」
このお客様、有機野菜を買いたいのだが、「なぜ農家は農薬を使うのかがわからない。有機野菜の方が美味しいし、身体にもいいに決まってる。なのに、農家はなぜ農薬を使うのを止めないの?」と。
まあ、お客様の言いたいことはわかります。
「有機野菜が身体にいい」とか、「農薬は危険」だとか。
消費者の視点から見たらそうなのでしょう。
でもね、ぶっちゃけ、お店に並んでいる「有機JAS」マーク入りの野菜と、農薬を適正に使った地場野菜コーナーの野菜は、安全性には差はありません。
てか、安全性に問題あったら販売できねーし。
俺は農薬を使います。もちろん適正に使用しています。
じゃあ、その農薬使った野菜はどのくらい安全なの?って聞かれたら、
「うちの野菜の安全性?自分の赤ちゃんの離乳食に使っているくらい安全ですよ」って答えてます(笑)。
実際、俺も適正に農薬使った野菜食べてここまで成長したわけだし、自分の子供達に俺が作った野菜を食べさせているわけだし。
だから、俺個人としては、有機野菜と農薬を適正に使用した野菜、どちらも同じくらいの安全性だと思います。
あと、何で農家は農薬使うのやめねーかって言うと、リアルな話、防除しねえと農家が生活していけるだけの生産物が生産出来ねえからです。特に自分で価格が決められない市場出荷だとね。
害虫は野菜だけではなく、農家の「ふところ」にも害虫だったりするわけです。
あ、でも、農薬を使うとはいえ、俺は基本的に農薬は極力使わないようにしてます。
もっとも、農薬を極力使わない理由は、「安心・安全」というよりは、
農薬に『時間』と『金』を使いたくねえから。
ってのが、理由だったりするけど(笑)
けっこう重労働なのよ、農薬散布って。それに農薬代ってバカにならないし。
時々、農薬メーカーが防除暦(いつ、どの農薬を使うのかが一目でわかる暦)なんてものをもってくるんだけど、暦通りに防除すれば、そりゃあ綺麗な野菜ができるかもしれない。だけど、それ以上にコストがかかって結局、財布の出入りがトントンなんて作物もあるしね。
まあ、やろうと思えば、どんな野菜も農薬つかわないでできますよ。
ただ、「農薬を使わない」という縛りを自ら課すと、手間も時間もかかるし、それにこだわって野菜が害虫によって全滅させられる場合もあるし。
だから、俺は何かと『縛り』が多い「有機農業」ってのはやらないし、『有機JAS』は取得しないんです。
俺、縛られるの好きじゃないんで

先のお客様にはこういう内容をやんわりと説明しました。
まあ、お客さん的には『納得したような、してないような』って感じでしたけど(笑)
消費者の立場、生産者の立場、それぞれが理解できるような関係をこれから築きあげれたらいいなと思います。
そして俺の今後の課題は、『お客さんに『ガッテン』してもらえるような話術を身につけること』だな。
日々精進。
さて、今日も行きますか!!
2009年06月21日
本日ヤオコー椿峰店の店頭にて地場野菜セールします!
そして、満面のA?GYOスマイルで開店からお昼くらいまでお客さんと交流しようと企んでいる私がいるのですが、午前5時30分現在、
外、ドシャ降りです(泣)
なんで!?俺雨男?
店頭販売、中止にはならないけど、お客さん減りそう(汗)
てるてる坊主、投入しようかな…
雨が止むことに期待です。
さて、今日は父の日です。
正直、母の日ほどのインパクトはないですが、みなさんは父親に何かしようと企んですでしょうか?
俺は正直、何も企んでいません。ってか、母の日すら何もやってません。
何て言うか、父や母に感謝するのに、特別な日を設けなくてもいいのかなと。
常日頃から父や母には日常で「ありがとう」って感謝するのが当たり前だと思うし。
まあ、それ言っちゃ、父の日を当て込んだギフトやセールを企んでる各小売業にとっては、困るのかもしれないけどね(笑)
兎角日本人は記念日が大好きですから。
俺も、今年は何か企んでみようかな?
ああ、雨が再び強くなってきた(汗)
晴れてくれとは、言わない。でも、せめて雨止んでくれ?!!
じゃ、行ってきます!!
2009年06月20日
だんだん出荷野菜の品目が増えてきました!
本日から投入するのはこの2品↓

左が『あやめ雪』ってカブで、右が『ルッコラ』です!
『あやめ雪』はカブの上部が紫色になる品種で、浅漬けの彩りにはもってこいのカブです。葉っぱもざく切りにして浅漬けするとおいしいです!
『ルッコラ』はハーブの一種で、ゴマ風味でちょいとピリ辛。
サラダやパスタにはもちろん、豆腐との相性もいいですよ?。
本日から2日間、ヤオコー椿峰店で地場野菜の店頭販売セールします。
午前中は生産者も売り子やってると思うので、野菜について知りたい方はお気軽にお声をおかけください!
ちなみに俺は明日21日の午前中に売り子やります。
もちろん、
満面の『A?GYOスマイル』で。

売り子になっているときのテンション的には常に、
「ヤオコー椿峰店で僕と握手!!」
って感じなんで、気軽に話しかけてください。

野菜についての質問も僕が知ってる範囲であれば出来るだけ答えますよ?

多数のお客様のご来店をお持ちしております
