2010年05月30日
『場違い』という言葉がある。
手元の辞書によれば、「その場に居るにはふさわしくないこと」って意味という。
昨日、ブロッコリー畑で見つけたこいつはまさにそれ↓


ブロッコリーの深緑に映えるピンクのボディーカラー。
「自然界にもこういうカラーがあるんだなあ」と感動。
こいつは「ベニスズメ」ってスズメガの一種。
ちなみに俺、こいつを実物で見るのは生まれて。
小雨降ってたせいか、飛び立つこともなく、じっとブロッコリーの下で雨宿りしてたようだ。
じーっと小雨の降る中見てたのだが、なかなか飛び立たないので、折ったブロッコリーの葉っぱに乗せて、草むらの中へ移動。
・・・ブロッコリー食べないでね。
ちなみに、成虫は花の蜜を。幼虫はオオツマヨイグサやツキミソウを食べるらしい。
ぶっちゃけ、こいつを見つけた時「アレ?オモチャ?」とか思って、掴もうとしたら、ブルルルって羽を動かしてきてかなりビビりました。
このベニスズメは、ブロッコリー畑においてかなりの「場違い」でした。(汗)
さて、『場違い』つながりで、『優しく』雑感を。
目に見える「場違い」もあるけど、言葉にも同様の『場違い』な発言がある。
例えば、これ↓
・・・とか、これ↓
先日これに対して俺はヒートアップしちゃったけど、今、冷静に考えてもこの大臣の発言は『場違い』じゃねえかと。
「ちまちまやっててもしょうがない」
「だから、早く殺せって言ってるのに・・・」
国会議員としての発言としても非常に問題があるけど、
現場の状況を把握した上での農林水産大臣としての発言ならば、絶対に言っちゃいけねえ『場違い』な発言。
もしかして、現場の感情を把握してないの?
ものの言い方ってもんがあるじゃん。
この言い方じゃ国民感情を逆撫でするに決まってるじゃん。
それがわかってないのかな?
いい大人、しかも国会議員なんだがら、もう少し、自分の言葉に重さを持ってもらいたいものである。
本日、農林水産大臣は宮崎入りするらしい。
少なくとも、もう『場違い』な行動・発言は控えてほしい。
それが、『農林水産大臣』として現地に赴く上での最低限の作法だと俺は思います。
これ以上、失望させないでください。
手元の辞書によれば、「その場に居るにはふさわしくないこと」って意味という。
昨日、ブロッコリー畑で見つけたこいつはまさにそれ↓


ブロッコリーの深緑に映えるピンクのボディーカラー。
「自然界にもこういうカラーがあるんだなあ」と感動。
こいつは「ベニスズメ」ってスズメガの一種。
ちなみに俺、こいつを実物で見るのは生まれて。
小雨降ってたせいか、飛び立つこともなく、じっとブロッコリーの下で雨宿りしてたようだ。
じーっと小雨の降る中見てたのだが、なかなか飛び立たないので、折ったブロッコリーの葉っぱに乗せて、草むらの中へ移動。
・・・ブロッコリー食べないでね。
ちなみに、成虫は花の蜜を。幼虫はオオツマヨイグサやツキミソウを食べるらしい。
ぶっちゃけ、こいつを見つけた時「アレ?オモチャ?」とか思って、掴もうとしたら、ブルルルって羽を動かしてきてかなりビビりました。
このベニスズメは、ブロッコリー畑においてかなりの「場違い」でした。(汗)
さて、『場違い』つながりで、『優しく』雑感を。
目に見える「場違い」もあるけど、言葉にも同様の『場違い』な発言がある。
例えば、これ↓
・・・とか、これ↓
先日これに対して俺はヒートアップしちゃったけど、今、冷静に考えてもこの大臣の発言は『場違い』じゃねえかと。
「ちまちまやっててもしょうがない」
「だから、早く殺せって言ってるのに・・・」
国会議員としての発言としても非常に問題があるけど、
現場の状況を把握した上での農林水産大臣としての発言ならば、絶対に言っちゃいけねえ『場違い』な発言。
もしかして、現場の感情を把握してないの?
ものの言い方ってもんがあるじゃん。
この言い方じゃ国民感情を逆撫でするに決まってるじゃん。
それがわかってないのかな?
いい大人、しかも国会議員なんだがら、もう少し、自分の言葉に重さを持ってもらいたいものである。
本日、農林水産大臣は宮崎入りするらしい。
少なくとも、もう『場違い』な行動・発言は控えてほしい。
それが、『農林水産大臣』として現地に赴く上での最低限の作法だと俺は思います。
これ以上、失望させないでください。