2011年05月22日

ダイコン、静かに収穫農繁期のスイッチが入りました~(笑)↓

daikonn520

日を追うごとに肥大するその白肌ボディー。積み上がれば白い巨塔。

大きくなり過ぎないように、ガンガン収穫したいところだけど、他の農作業もあるから一日200本がいいとことかな。
…一回他の仕事後回しにして、一気にスーパーで「ダイコン祭り」してもらおうかしら(笑)

これから6月中まで毎日ダイコンとの戦い。静かに連戦連勝したいところです。

枝豆も一番手の花が咲きだした。
トマトも一段目の花が満開。

夏の農繁期という名の戦いの序章のスイッチが入ってきた。いいねえ、この雰囲気♪



さて、話は変わって、原発がらみの雑感。ってかブツブツ独り言。

(読まなくてもいいです。本当に愚痴(…に近い独り言)だから。)

優先順位ってものがあるじゃん。この時期に24時間以内に白黒判断してもらわないと困ることも多々あるわけで、「情報伝達が遅れ」どーの、「だれが指示した」こーの、今さらんなこと言ってる暇があったらさ、決めるべきことは決めて、出すべき情報はさっさとだしてほしいんさ。

「なんで遅れたのか」ってことを知ることは必要だけど、それを必要以上に騒ぎだてしてる暇はねーよ。過去の検証も大事だけど、今さらな情報ばっかだし、今は使えねーっしょその情報は。

天を仰いで、「ああ、これは神の仕業」と責任を天に押し付けてる暇があったら、目の前にある膨大な情報を整理して、全国民一人一人の利益が最大限になるような方策を考えろ。増税より先に、歳出(特に人件費)の削減を。この国難時に余暇でゴルフする使えない人間に国税使うほど、この国の財政は余裕はないから。人数減らすか給料減らせ。ボランティアの人たちを見習え。ってか働け!
(大体、ゴルフ行くんだったら、せめて国内のゴルフ場にお金払って、国内経済を回すのが議員として当り前じゃね?)


消費者と生鮮物の加工業界の対立はお互いが望んでいない。自らの生活を守るために、むける矛先はお互いに国と東電なんだから。
解決する為、国は早く指針出せ!東電は役員手当(役員の退職金も)を全額補償へまわして、全額補償を名言しろ!

それができれば消費者vs生鮮物の加工業界の構図はじょじょに解消するよ。サイはすでに降られてしまったから、すぐには解消できないけど、必ず解決できるさ。

商売というものは、『物』対『人』ではなく、『人』対『人』なんだからさ。
お互いのこと、立場を理解し合わなーと。


「たなぼた」は無。「待ちぼうけ」も無。結局自分で動くことでしか、問題は解決しない。
動け!!


はい、愚痴終了。


スイッチ切り替え!

さあ、働こう!!!


A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 06:23│コメント(2)トラックバック(0)つぶやき | 上原農園の野菜

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by hyoukou240m   2011年05月23日 07:14
かつて、東電の関連会社で働いており、現在は退職して農業をしている者です。
こんなことは、迷惑を掛けられている方々にとってはどうでも良いことでしょうが、最近強く思っていることは、国の立ち回りのうまさです。
東電が国に対して抗議ができないのをいいことに、すべての責任を押しつけています。
国は裁判官のふりをして東電を一方的に犯人にすることはできない筈です。


例えば、
・原子力発電所には、普段からお役人が常駐しています。国への連絡と、発電所業務の監視がお仕事です。
首相が「東電からの報告が1時間かかった」と激怒したそうですが、お役人からの報告はなかったのでしょうか。震災時に的確な指示を出したのでしょうか。

・発電所や変電所はすべて国の基準にしたがって作成しています。
原子力発電所の耐震性能や防波堤も同様です。
つまり、東電にしてみれば、国の基準どおりに作成し、完成時には国の検査を受けているのに、その基準を超える災害があれば、電力会社だけの責任とは変です。

・今回の災害は、法律で規定する「免責に該当するような《非常に大規模な天災》には、あたらず東電が対策すべき」と官房長官が言っておりました。
それでは、他の地域で津波が堤防を超えたのも対策すべきであり、国が補償するのでしょうか。
まさか、民間企業は責任をとれ、国は天災だから仕方ない、なんて。

以上くどくど書きましたが、
国も東電もできるだけの事はしてください。でも、国は、長年東電を指導し、東電はそのとおりに実行してきたのだから、こんなときに国が梯子を外して非難するような「逃げ」はいけません。卑怯です。

今回のことにより、原子力発電は、国民にとっても、電力会社にとってもリスクのある発電であると言うことがわかりました。
そして、国はあてにならいと言うこともわかりました。


さ、この雨が上がったらオクラの種を播こう。
2. Posted by A-GYO   2011年05月25日 06:43
>hyoukou240m様

コメントありがとうございます!

まあ、それぞれ言い分はあるでしょうが、原発を推進していた国(ってか党派を超えた推進派)はもちろん、政府への連絡を怠った経済産業省、不労所得が多すぎる東電の上層部の『国・官僚・企業』三者全てが責められるべきであって、責任のなすりつけ合いしてる暇があったら、全員現場に言って原発の再臨界とメルトダウンを責任もって処理して来いって話です。
事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてんだから。

当然次の選挙は原発を推進してる議員には絶対に投票しません。

…ってhyoukou240mさんに宣言しても仕方ないのですが(笑)

私もオクラ播きます!今年はエメラルドっていう丸オクラを栽培する予定です♪

コメントする

名前
 
  絵文字