2011年11月29日
ただ今絶賛里芋貯蔵中♪
俺が就農した当時はこの時期に人を頼んで一気に里芋を貯蔵していたのですが、里芋の貯蔵方法を見直したことにより作業の手間を大幅に削減。
(方法は過去のブログ記事を読んでください→こちら)
それからも収納方法に改良に改良を加え、結果、今年は家族のうち毎日2人で時間を決めてコツコツやれば人を頼まなくても里芋を貯蔵できるようになりました。
そして昨日、ブロッコリー祭りもようやく終了したので、自分も作業に参加できました(汗)
普段は2人でやる作業なんですが、俺が加わり3人になったことで作業効率が大幅にUP!
翌日は雨の予報が出ていたのでできるところまでできて良かった♪
昨年の里芋は大凶作だったけど、今年の里芋は豊作♪しかも品質も非常に良いです♪
いい種イモもできているので来作も楽しみ♪
おそらく12月の頭には里芋収納も完了するので、それ以降は大根と人参の収穫に着手しようと思います。
さあ、年末も頑張るぞ!!
俺が就農した当時はこの時期に人を頼んで一気に里芋を貯蔵していたのですが、里芋の貯蔵方法を見直したことにより作業の手間を大幅に削減。
(方法は過去のブログ記事を読んでください→こちら)
それからも収納方法に改良に改良を加え、結果、今年は家族のうち毎日2人で時間を決めてコツコツやれば人を頼まなくても里芋を貯蔵できるようになりました。
そして昨日、ブロッコリー祭りもようやく終了したので、自分も作業に参加できました(汗)
普段は2人でやる作業なんですが、俺が加わり3人になったことで作業効率が大幅にUP!
翌日は雨の予報が出ていたのでできるところまでできて良かった♪
昨年の里芋は大凶作だったけど、今年の里芋は豊作♪しかも品質も非常に良いです♪
いい種イモもできているので来作も楽しみ♪
おそらく12月の頭には里芋収納も完了するので、それ以降は大根と人参の収穫に着手しようと思います。
さあ、年末も頑張るぞ!!