2012年01月18日
小寒から大寒にむけて寒さが一段と強くなってくる。
寒さで野菜がやられることも心配なのだが、この時期、もうひとつ心配事がある。
それが、『鳥害』。
以前の作業日誌を読み返すと、小寒から大寒にかけてのこの時期に、畑に群れをなして「ムクドリ」が襲来して野菜を片っ端からついばんでいくと記してある。
今年の対策としては、小松菜などの葉物には全て防虫ネットを被覆し、キャベツも比較的ムクドリに食べられにくいと言われてる品種を栽培(鳥にも好みがあるらしい)。
ブロッコリーは収穫後すぐにトラクターで耕運し、ブロッコリーの残渣が畑に残らないようにしてムクドリを呼ばないようにしてる。
それが功を奏してか、今年はまだ目立った被害もないし、群れてるムクドリを畑で見かけてない。
が、油断しない。
基本的にうちら農家が鳥害を防ぐには、「防御」しかない。
せいぜいできる攻撃は爆竹ならすか、棒持って追っ払うくらいで、「法令」守られた鳥に直接攻撃できないからね。
まあ、ここは我慢するしかないのが現状。
さて、今年の被害はどのくらいになるのかな~(汗)
寒さで野菜がやられることも心配なのだが、この時期、もうひとつ心配事がある。
それが、『鳥害』。
以前の作業日誌を読み返すと、小寒から大寒にかけてのこの時期に、畑に群れをなして「ムクドリ」が襲来して野菜を片っ端からついばんでいくと記してある。
今年の対策としては、小松菜などの葉物には全て防虫ネットを被覆し、キャベツも比較的ムクドリに食べられにくいと言われてる品種を栽培(鳥にも好みがあるらしい)。
ブロッコリーは収穫後すぐにトラクターで耕運し、ブロッコリーの残渣が畑に残らないようにしてムクドリを呼ばないようにしてる。
それが功を奏してか、今年はまだ目立った被害もないし、群れてるムクドリを畑で見かけてない。
が、油断しない。
基本的にうちら農家が鳥害を防ぐには、「防御」しかない。
せいぜいできる攻撃は爆竹ならすか、棒持って追っ払うくらいで、「法令」守られた鳥に直接攻撃できないからね。
まあ、ここは我慢するしかないのが現状。
さて、今年の被害はどのくらいになるのかな~(汗)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ひさまつ 2012年01月18日 13:11
そろそろですよねー。
腹立つんですよねー。
近所の家庭菜園のおじさんに,蛇のおもちゃが効く,と聞いたのでやってみようかと。
腹立つんですよねー。
近所の家庭菜園のおじさんに,蛇のおもちゃが効く,と聞いたのでやってみようかと。
2. Posted by A-GYO 2012年01月19日 06:54
>久松様
コメントありがとうございます!
「蛇のオモチャ」って案外いいかもしれませんね!
本当は猟友会に頼んで駆除したカラスの死骸を貰って吊るすのが一番効果的なんですが、なにぶん「死肉」なので、猫や野犬が容赦なくかっぱらっていくんでなかなか持続しない(笑)
とりあえず、モノと時間はかかりますが、物理的防御が一番安全ですかね(^^;)
コメントありがとうございます!
「蛇のオモチャ」って案外いいかもしれませんね!
本当は猟友会に頼んで駆除したカラスの死骸を貰って吊るすのが一番効果的なんですが、なにぶん「死肉」なので、猫や野犬が容赦なくかっぱらっていくんでなかなか持続しない(笑)
とりあえず、モノと時間はかかりますが、物理的防御が一番安全ですかね(^^;)