つぶやき

2013年11月19日

ブロッコリー祭り、終~了~♪

今秋のブロッコリー祭り終了。一日300個ペースで収穫してたブロッコリー祭りもようやく落ち着きまして、次のお祭りの人参&ネギの収穫まで、色々な葉物でつなぎます。
人参もネギも収穫できるんだけど、まずは、ここで成長著しい葉物を収穫しないと。

先週寒い期間があったので、どうかな~と思ったけど、ハウスの中の水菜と春菊は出荷できる品質を保ててます。キッツい霜が降りる前に収穫終わらせなきゃ。w
そのハウスが終わったら、別のハウスに作ってるルッコラ、チンゲン菜、水菜、赤水菜などでうまくリレーして、年末まで品数多めで行きたいと思います。

畑仕事や収穫がたくさんあるけど、この時期はどうしても日が暮れるのが早いから仕事が貯まる一方(汗)
どっかで調整しなきゃな~



A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 06:51│コメント(0)トラックバック(0)

2013年11月06日

1週間ほど前から「偽装」やら「誤表示」やらのニュースが目立つな~とか思ってたら、ホテルやレストランでメニュー表示と異なる料理が出されていたとのこと。しかも、ここ数日で色々な企業がカミングアウトしまくり。

例えば、某企業は車エビとメニューに書いてるけど、実際は違うブラックタイガー使ってたり、鮮魚のムニエルとメニュー表示してあったんだけど、実際は冷凍した魚のムニエルだったり。

果ては、「おふくろの○○」という表示だったけど、実際はおっさんが作ってましたとか。ちょ、そんなんも誤表示に入るんだと思ったが、言われてみればそうだよねw

今回カミングアウトしてる企業側、「偽装じゃない。誤表示です。」と言ってるけどそれは違う。
結局受け取り手のお客さんが「騙された!」と感じたら、それはもう誤表示ではなく「偽装」ということになっちゃうんだよね。


そもそもさ、俺、昔からレストランのメニューとか見て思ってたんだけど、凝り過ぎだよね。例えば「車エビのテリーヌ」じゃなくて、もっと大雑把に「エビのテリーヌ」とかにしとけば、こんな騒ぎにはならなかったはずだ。
細かいネーミングはかえって受け取り手(お客様)を混乱(もしくはカン違い)させるよね。

話はちょいそれるけど、極端な例えを言えば「午後の黄昏クリームシチュー~ブルゴーニュ風~」とかさ。要するにそれクリームシチューだよね?それ?
わかんないって!午後の黄昏ってなんだよ!ブルゴーニュ風って一体何?って思いません?

料理のネーミングはセンスなんだろうけど、それが正しくお客様に伝わらなきゃ、良いサービスにはならないよね。結局信用だからね、飲食サービス業って。

こういう表示とは異なった食材を使ったメニュー、今わんさかカミングアウトしてるけど、今後も出てくるんだろうな。コストをケチる割にブランドや見栄に価値観を求めている限り。


俺も取引先のレストランに自分の野菜を使った料理がどういうネーミングでメニューに載っているか、一度聞いとこうかな・・・。





A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 23:31│コメント(0)トラックバック(0)

2013年10月17日

今回の台風26号、大島では大きな被害が出てしまいました。
被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。

さて、うちはというと、今回の台風は雨と強風が別々に襲い掛かってきたので、うちの畑の被害は想定よりも少なかったです。
収穫期を迎えたブロッコリーも、雨の後に強風だったので、風で倒されたところに泥はねして病気蔓延という最悪のパターンは回避されたのでひとまず安心。
とはいえ、強風で根こそぎ倒されたけどね。↓

20131016_154601 (1)

これも日を追うごとに回復してきてます。
ブロッコリー祭りも始まりましたので、なんとか早い段階で起き上がってほしい。


今年は台風が多い。
よく「柿が豊作なら台風が多い」なんて言いますが、これはあながち迷信ではないような気がします。
今年は柿の実がごっそり実ってるしね。
先日発生した台風27号の進路も、予報を見る限りかなり怪しい動きを見せている。
今年は台風の当たり年なのかな~(汗)



A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 22:34│コメント(0)トラックバック(0)

2013年10月15日

台風26号が素敵なコースで関東に突っ込んでくるようです。

310261-WID

最大瞬間風速60mだとおおおおお?

ブロッコリーの収穫が始まりまして、そろそろ『ブロッコリー祭宣言』(※収穫量が一日200個オーバーしたときに出す宣言)をしようかと思ってところに、この台風!!(泣)

ブロッコリーが風でぶん回されて倒されたところに、土砂降りの雨くらったら花蕾に泥はねし、病気激増!とかそういうパターンでしょうか。

まあ、そういうリスクを回避するために風が防げるような畑に作付けしたり、ブロッコリーを密植気味にして収穫時期の倒伏防止用の管理はしているが心配です。

昨日の時点で急遽ネギの土寄せを親父にやってもらい、今日は畑の細かい台風対策に時間を費やしそうです。

そんなに被害が出なきゃいいなあ~。



A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 07:03│コメント(0)トラックバック(0)

2013年10月03日

先日、来年4月から消費税増税が決定した。
政府ってか総理は「全額社会保障に当てます」とか言ってるけど、現在の社会保障の予算を増税分(消費税3%分)カットして、そのカットした部分を消費税で補てんして、浮いた予算で経済対策とか、まあ、他のことに使うんだろう。
ちょっと考えればわかることなんだけどね。嘘は言ってないけど、言うべきことを言ってないって話。
これで、説明したとか言われても、ねえ、って感じですが。

ま、ともかく消費税が5%から8%に引き上げられることは確定したわけです。

さて、消費税増税した場合、野菜を売ってる農業者としては、価格をどうしようかって話。
前回の3%から5%に上がった時は、なんだかんだでこっちが増税分のコストを負担することになったからね。コスト削減で表示価格維持という形になり、完全に割喰った感じ。

今回もそうだが、野菜は価格が安定しない商品だから、消費税を含めた値段の設定に頭を悩ます。

特にスーパーの値付けはどうなるのか?ってすごく気になる。
大体どこのスーパーも値札の1の位の数字は「8」や「9」で統一していることが多い。
99円とか、198円とかね。

で、現在販売価格198円のうち、188.1円が商品の値段で消費税は9.9円なのだが、これが8%になると188.1円×8%+188.1円=203.148円。
まあ、実際小数点以下は切り捨てになるから、店頭表示価格203円になるわけだ。

で、お客さんは198円と203円、パッと見て200円以内と200円オーバーじゃ全然イメージが違う。
そのとき、お客様のことを考え198円の据え置き価格にしたら、前回みたいに割を喰うこと確実。

こればっかりは取引のあるスーパーがどういう価格設定でくるのかで大きく違うかな。
理想は、消費税増税分をそのまま価格に反映してくれることだけど。
まあ、大手の〇オンとかは、自分が一番だからメーカーや生産者に割を食わして来るんだろうけど、中堅もそれに倣っちゃうと、結局増税分の負担はこっちにくるのかな・・・(汗)

価格表示の見た目を優先した価格設定と原価を考えたうえで増税分をそのままプラスする価格設定。

このどちらが主流になるかわからないが、できることなら後者であってほしい。




A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 21:25│コメント(0)トラックバック(0)