2009年08月27日
今このブログ書いているの朝の5時半だけど、8月上旬にあれだけ鳴いていた「ヒグラシ」の鳴声が一匹も聞こえない。
今年は気候的に秋の訪れが早そう。ってか、もう秋かも。
そういうわけで、8月ですが、もう秋の味覚が収穫できました↓

みんな大好きサツマイモ♪
洗うとこんなに鮮やかな紫色です↓

美味しそうでしょ?9月に入ったら、少しずつスーパーに出荷しようかなと考えております。お楽しみに♪
ども、サツマイモ大好きなんだけど、子供達や妻に先に食べられ、ちょっと悲しい想いをしているA?GYOです。
妻よ子供達よ、ちょっとは残しといてよ!
さて、埼玉県でサツマイモといえば、小江戸川越です。
昨日は川越に勉強しに行ってきました。
先日、農協の職員が持ってきた一枚のチラシ。
そこには、川越農林振興センターが企画したセミナーの案内が書かれていた。
普段の俺なら、「仕事忙しくっていけねえよ」と行かねえのだが、今回は違った。セミナーのタイトルみて『グッ』ときちゃったわけです。
そのタイトルとは
「野菜も人も‘見た目‘は大事!リーダーのための、印象力UPのセルフプロデュースセミナー」
どう?ぐっと来ない?俺はこういうのに魅かれちゃうんだよね(笑)
しかもさ、内容説明でさ、「これからの農業には、農産物だけでなく作り手のブランド化も大切。」とか書かれててさ。
過去の記事にも書いたけど、『農家はもっと自分を表現するべきだ!!』と常日頃思っている俺にとって、このセミナーは俺のために開かれるんじゃねーのか?と錯覚したぐらいグッときたわけ。
つうわけで、当然、即答で行きますって言っちゃたよ(笑)
で、まず、結論から。
超面白かったし、勉強になった!
今回講師に来ていただいたのは、イメージコンサルタント私ブランド塾SHINBI主宰のちとせ先生。
ちとせ先生の話し方や、立ち振る舞いを見るだけでも非常に勉強になるのだが、話の内容がとにかく面白い!
印象の良い挨拶の仕方から始まり、心理学やデータを織り交ぜた印象(イメージ)の重要性、効果的な売り文句など、面白い内容+話し方にやられました(笑)ものすごく、人に話を聞かせるのが上手い!
このセミナーの内容は、ちとせ先生のセミナーを受けたほうがわかりやすいので、書かないけど、とにかく内容盛りだくさん!2時間があっという間でした♪
ちとせ先生ありがとうございました!また、このセミナーを企画して下さった川越振興センターの職員の方に感謝です!
さて、ちとせ先生曰く、
『セルフプロデュースとは自己演出であり、自己演出に必要なのは他者演出(相手が心地よく思う演出)』
ようするに、自分を売り込むには、相手が喜ぶ演出をするのが良いってことです。
これって、すごく重要なことだと思う。
ちなみに俺が作る野菜のPOPも、お客さんに情報を知ってもらって、お客さんに喜んでもらいたいから作っている。これは正解だったんだなって思ったよ。
このブログもそう。半分趣味だったりするけど、このブログを読んで喜んでもらえたらいいなって気持ちで毎日更新している。
自分では自覚してなかったけど、『セルフプロディ―ス』をやっていたんだなあと、ちとせ先生のセミナーに参加して自覚できました。
これだけでも、参加して良かったなと思います。
あ、最後に一つ気になったことが。
ちとせ先生によると、人の印象形成ってのは、「見た目(視覚)」55%、「話し方(聴覚)」38%、「話の内容」7%だという。
じゃあ、このブログを読んでる人で、俺に会ったことのない人は、俺のイメージをどう捉えているのかなとすごく気になる。
「見た目」?「話し方」?「話の内容」?
口語体(俺の話し方)で、書かれた文字や写真(見た目)で、話を内容を見ている読者は一体、どこで俺の人格をとらえているのかなと。
ブログだと、やっぱり話の内容からその人の人格イメージが出来上がっていくのかな?
もしそうだとすると、俺の人格イメージってどんなイメージなんだろう?ものすげえ気になります(笑)
さて、今日もブロッコリーの定植!
コツコツコツコツ行きますか!
じゃ、行ってきます!
この記事へのコメント
1. Posted by 高座豚トリプルレインボーカツ丼特捜隊@紺碧の海 2009年08月27日 07:49
A-GYO農伝記様
ブログの見た目も
ブログの書き方(緩急、ぶっとびと3段階)
ブログの内容も
とても写真とあいまって
楽しいです♪
しかも水戸黄門ばりのシメ。
そして筋が通った真面目の織り込み。
最初から引き込まれていましたが
どこかで勉強されたのでしょうか?
過去ログで「豪徳寺のコンビニ」の話を
読んだ時はほんとに笑ってしまいました。
(でも笑いながらそこはかとない
シリアスの風も吹いてる)
いつもノーテンキな私とは大違い
A-GYO農伝記とても勉強になります。
相当な人気あるとおもいます。
でも御自分のイメージを気になさっている
ところ結構繊細でデリケートで胃を悪くしたりしますね。
もっと天狗になって舞台のどまんなかに
でてきてもいいとおもいます♪
そんな勝手なイメージもってます(笑)
地味こそスター☆だ「A-GYO農伝記」
P.S.
真夏でもおでんと焼き芋食べる沖縄県人に
まけずおとらず実家に一年中ヤキイモ
依存症の父がいます。
へたなスイーツつくるより、
【8K◎ヤキイモプロモーション◎】
(こんがり、こうばしい、こりゃイケる、こんなんあったんか、かっこいい、こども大喜び、こんどまたこよう、くわずにどこいく)
高座郡もサツマイモ有名なので
「ヤキイモ♪ドライブスルー」を夢想して
絵を書いたりあちこちコメントしたこと
あります。
ブログの見た目も
ブログの書き方(緩急、ぶっとびと3段階)
ブログの内容も
とても写真とあいまって
楽しいです♪
しかも水戸黄門ばりのシメ。
そして筋が通った真面目の織り込み。
最初から引き込まれていましたが
どこかで勉強されたのでしょうか?
過去ログで「豪徳寺のコンビニ」の話を
読んだ時はほんとに笑ってしまいました。
(でも笑いながらそこはかとない
シリアスの風も吹いてる)
いつもノーテンキな私とは大違い
A-GYO農伝記とても勉強になります。
相当な人気あるとおもいます。
でも御自分のイメージを気になさっている
ところ結構繊細でデリケートで胃を悪くしたりしますね。
もっと天狗になって舞台のどまんなかに
でてきてもいいとおもいます♪
そんな勝手なイメージもってます(笑)
地味こそスター☆だ「A-GYO農伝記」
P.S.
真夏でもおでんと焼き芋食べる沖縄県人に
まけずおとらず実家に一年中ヤキイモ
依存症の父がいます。
へたなスイーツつくるより、
【8K◎ヤキイモプロモーション◎】
(こんがり、こうばしい、こりゃイケる、こんなんあったんか、かっこいい、こども大喜び、こんどまたこよう、くわずにどこいく)
高座郡もサツマイモ有名なので
「ヤキイモ♪ドライブスルー」を夢想して
絵を書いたりあちこちコメントしたこと
あります。
2. Posted by 高座豚トリプルレインボーカツ丼特捜隊@紺碧の海 2009年08月27日 08:11
(追伸)
去年の冬みやじさんのブログにコメントした
ヤキイモドライブスルーネタです。
>>
綾瀬から寒川にかけての丸子茅ヶ崎線沿いに
「焼き芋ドライブスルー」があったら
面白いのになぁと富士山と丹沢を横目でみな
がらサザン聴きながら♪ドライビングしてい
ます。
看板のキャッチフレーズも考えました♪~o~♪
(チガサキ♪に向かう熱いカップル
をヤキイモのメイラード反応で一網打尽!!)
♪>>>>>>>
「恋の炎がメラメラ♪ メラノイジン
◎ヤキイモ焼いても ヤ・キ・モ・チ妬くな!!」
「このイモくわにゃ♪その恋もスルー ヘイッ カモンッ♪
熱い二人の焼き芋ドライブスルー」
<<<<<<
去年の冬みやじさんのブログにコメントした
ヤキイモドライブスルーネタです。
>>
綾瀬から寒川にかけての丸子茅ヶ崎線沿いに
「焼き芋ドライブスルー」があったら
面白いのになぁと富士山と丹沢を横目でみな
がらサザン聴きながら♪ドライビングしてい
ます。
看板のキャッチフレーズも考えました♪~o~♪
(チガサキ♪に向かう熱いカップル
をヤキイモのメイラード反応で一網打尽!!)
♪>>>>>>>
「恋の炎がメラメラ♪ メラノイジン
◎ヤキイモ焼いても ヤ・キ・モ・チ妬くな!!」
「このイモくわにゃ♪その恋もスルー ヘイッ カモンッ♪
熱い二人の焼き芋ドライブスルー」
<<<<<<
3. Posted by A-GYO 2009年08月29日 06:13
>紺碧の海様
いつもコメントありがとうございます!
>もっと天狗になって舞台のどまんなかに
でてきてもいいとおもいます♪
自分なんてまだまだなんで、舞台の裾からチョイ覗くぐらいで十分です(笑)
今回思ったのは、こういうブログの書き方をして、いい意味でも悪い意味でも、自分に対してどういうイメージができているのかが気になったんです。
それが分かれば、ブログにおいてのイメージUPを体系化できるのかなと。
まあ、それを狙ってできるほど、私は器用じゃないんですけどね(笑)
サツマイモのドライブスルー、川越にはまだないのかな?
ちなみにわたしは焼き芋屋さんの焼き芋が大好きです!
いつもコメントありがとうございます!
>もっと天狗になって舞台のどまんなかに
でてきてもいいとおもいます♪
自分なんてまだまだなんで、舞台の裾からチョイ覗くぐらいで十分です(笑)
今回思ったのは、こういうブログの書き方をして、いい意味でも悪い意味でも、自分に対してどういうイメージができているのかが気になったんです。
それが分かれば、ブログにおいてのイメージUPを体系化できるのかなと。
まあ、それを狙ってできるほど、私は器用じゃないんですけどね(笑)
サツマイモのドライブスルー、川越にはまだないのかな?
ちなみにわたしは焼き芋屋さんの焼き芋が大好きです!
4. Posted by ちとせ 2009年09月09日 13:03
先日はご参加ありがとうございます。
ブログにお邪魔するのが遅くなってすみません。
素敵に書き込んでくださってありがとうございます。
ブログを拝見していても農業に対する「熱さ」を感じて、なんだか勇気がわきます。
ありがとうございます。
私も「熱く」「愛」を持って今日も行ってきます!!
ブログにお邪魔するのが遅くなってすみません。
素敵に書き込んでくださってありがとうございます。
ブログを拝見していても農業に対する「熱さ」を感じて、なんだか勇気がわきます。
ありがとうございます。
私も「熱く」「愛」を持って今日も行ってきます!!
5. Posted by A?GYO 2009年09月11日 00:42
>ちとせ先生
コメントありがとうございます!!
恐縮です{音符}
ちとせ先生に教わったことをフル活用して農業を盛り上げていきたいと思います!!
コメントありがとうございます!!
恐縮です{音符}
ちとせ先生に教わったことをフル活用して農業を盛り上げていきたいと思います!!