2010年10月
2010年10月31日
台風14号のせいで、余計な仕事をする羽目になり、昨日は農大の大学祭に行けなかった(泣)
でもね、そんな俺の悲しみを吹っ飛ばしてくれる一品が昨日届きました!
今から一年くらい前、和歌山県龍神村の方がうちに来てくれたのですが・・・(詳しくはこちら)
昨日、その龍神村の原さんから、焼酎が届きました!↓

実はこの焼酎、ただの焼酎じゃありません!
なんと、『里芋』焼酎なんです!! ↓


そして、その里芋焼酎の名前は『HOIMO(ほいも)』↓

龍神村では里芋のことを『ほいも』というので、そこからとった『銘』だということです。
すげえ、いいネーミングだと思います。
ちなみに、今回いただいたアルコール度25%の『HOIMO』は限定1,000本。
シリアルナンバー入りの貴重な一本をいただきました!
早速、昨日の夕飯に飲んでみました。
原さん曰く
「ロックで飲んでみてください!」とのことだったので、少量をロックでいただきました!
俺ね、正直、焼酎のロックって、麦はアルコールが強すぎて風味がよくわからんし、芋は逆に自己主張激しい風味が強すぎて苦手なんだけどさ、この里芋焼酎はすごく飲みやすかった!!
なんていうか、「すっ」って舌になじむというか、自己主張が程良い感じの風味で、本当にさわやかに飲める。
昨日の夕飯は上原農園の野菜(ゴボウ、人参、大根など)がたっぷり入った『すいとん』だったのだけれど、里芋焼酎『HOIMO』がこの『すいとん』に合う合う!!
食も進んで、普段よりもいっぱい食べちゃったよ(笑)
里芋焼酎は、日本料理に非常に合うと思います!!
原さん!里芋焼酎『HOIMO』を送ってくださり、本当にありがとうございます!!
これから当分の間、晩酌は『牛乳』から『さといも焼酎「HOIMO」』になりそうです(爆)
飲みながら思いました。
…上原農園の里芋で、焼酎作ったら、一体どんな焼酎になるのか?
すげえ、興味が湧いてきました。
遠い先になるかもしれないが、時期を見て、作ってみようかな~(笑)
でもね、そんな俺の悲しみを吹っ飛ばしてくれる一品が昨日届きました!
今から一年くらい前、和歌山県龍神村の方がうちに来てくれたのですが・・・(詳しくはこちら)
昨日、その龍神村の原さんから、焼酎が届きました!↓

実はこの焼酎、ただの焼酎じゃありません!
なんと、『里芋』焼酎なんです!! ↓


そして、その里芋焼酎の名前は『HOIMO(ほいも)』↓

龍神村では里芋のことを『ほいも』というので、そこからとった『銘』だということです。
すげえ、いいネーミングだと思います。
ちなみに、今回いただいたアルコール度25%の『HOIMO』は限定1,000本。
シリアルナンバー入りの貴重な一本をいただきました!
早速、昨日の夕飯に飲んでみました。
原さん曰く
「ロックで飲んでみてください!」とのことだったので、少量をロックでいただきました!
俺ね、正直、焼酎のロックって、麦はアルコールが強すぎて風味がよくわからんし、芋は逆に自己主張激しい風味が強すぎて苦手なんだけどさ、この里芋焼酎はすごく飲みやすかった!!
なんていうか、「すっ」って舌になじむというか、自己主張が程良い感じの風味で、本当にさわやかに飲める。
昨日の夕飯は上原農園の野菜(ゴボウ、人参、大根など)がたっぷり入った『すいとん』だったのだけれど、里芋焼酎『HOIMO』がこの『すいとん』に合う合う!!
食も進んで、普段よりもいっぱい食べちゃったよ(笑)
里芋焼酎は、日本料理に非常に合うと思います!!
原さん!里芋焼酎『HOIMO』を送ってくださり、本当にありがとうございます!!
これから当分の間、晩酌は『牛乳』から『さといも焼酎「HOIMO」』になりそうです(爆)
飲みながら思いました。
…上原農園の里芋で、焼酎作ったら、一体どんな焼酎になるのか?
すげえ、興味が湧いてきました。
遠い先になるかもしれないが、時期を見て、作ってみようかな~(笑)
2010年10月30日
ここ一カ月で次男(1歳2カ月)が歩きまわるまでに成長↓
行動範囲が非常に広がり、目が離せない。
「見て見て!ボクってすごいでしょう!!」って自信満々、満面の笑みで歩き回る次男。
大体こういう風に自信満々で、ちょっと調子に乗った時に人は痛い目を見るのです。
ええ。当然次男もこの写メ撮ったあと、つまずいて、砂利の敷き詰めてある大地と熱い抱擁をしておりました。
ちなみに、俺が歩きまわるようになった時は、縁側から砂利の敷き詰めてある大地に顔面からダイブしたらしいです。
時代は繰り返すということです。
次男を見て、「あんまり調子にノリ過ぎるなよ」と自ら戒めたいと思いました。
最近、目の前のことに浮かれて、先を見て物事深く考えない時があったので。
子供の行動を自分に当てはめて、自らを戒めることも時には必要だということです。
さて、本日は台風14号が接近中。
ですが、ヤオコー椿峰店で地元野菜の売り出しします。ちなみに明日もやるんで、是非いらしてください!
2010年10月28日
寒いです。恐妻、子供達は風邪ひきました。
順番的に、そろそろ俺が風邪をひきそう(汗)。
風邪なんざひいてる暇なんぞねーのに。
寒さの次は台風。どうしたのかね、今年の秋は(汗)
さて、家でも外でも『カゼ』の勢いが強くなっていますが、こちらのカゼも当たりが強くなってきました。
それはTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)における農業への風当たりです。
『政府は27日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の国内経済への影響についての試算がまとまったことを受け、参加の是非についての方針決定に向けた大詰めの調整に入った。一方、日本経団連と日本商工会議所、経済同友会の経済3団体は27日、TPP交渉への日本の参加を求める緊急集会を11月1日、都内で開くと発表した。
政府試算によると、TPPに参加することで、内閣府は実質国内総生産(GDP)を最大約0.65%、3兆2000億円押し上げるとした。一方、参加に慎重な農林水産省は、約1.6%、7兆9000億円を押し下げると試算。また、経済産業省がTPPに参加しなかった場合、輸出が停滞し2020年時点で実質GDPが約1.53%、10.5兆円減少すると主張した。
全体的にTPP参加のメリットが強調された形となり、農業団体などからの反発がさらに強まる可能性がある。菅直人首相は、TPP参加検討の是非をめぐり、難しい政治決断を迫られそうだ。政府は11月中旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに方針を決める予定だが、予断を許さない状況になっている。
試算がまとまったことを受け、TPPに関する民主党の方針を議論する同党プロジェクトチーム(PT)の山口壮座長は27日の会合で「今月中にある程度の議論をさらに進めたい」と述べた。
経済3団体は、政府・与党内にTPPへの慎重論が根強いことから、横浜市でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で交渉参加を表明することを促す決議を採択し、前向きに取り組むよう経済界が一丸となって働き掛ける。』(Yahooニュースより)
まあ、要するに政府としては、『日本の経済を考えれば、農業より工業を優先し、TPPの締結をしたい』ってことですね。
まあ、各省庁のだす試算の数字は当てにならないものなので、一概に損得勘定できないけど、TPPが締結された場合、間違いなく日本の農業分野には多かれ少なかれ影響があることは確かだと思われる。
基本的にTPPに関する俺の考えは石井農園10代目とほぼ同じです(こちら)。
まあ、なんだかんだで、なるようになるだろうから、うちもTPPが締結された場合の農業経営を今から考えておかねば。
もしもTPPが締結されたら・・・、
そうだな~、うちは日持ちがしない軟弱野菜(小松菜、水菜など)メインの農業経営にしようかな~。
また、今以上に、『上原農園』のファンを積極的にできるだけ作っておくことが大切なのかなと。
農業経営ってのは、常に先を見てねーと上手に経営できないもの。
『もしも・・・』の想像力を思考できることは経営者として大切なことだと思いますわ。
順番的に、そろそろ俺が風邪をひきそう(汗)。
風邪なんざひいてる暇なんぞねーのに。
寒さの次は台風。どうしたのかね、今年の秋は(汗)
さて、家でも外でも『カゼ』の勢いが強くなっていますが、こちらのカゼも当たりが強くなってきました。
それはTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)における農業への風当たりです。
『政府は27日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の国内経済への影響についての試算がまとまったことを受け、参加の是非についての方針決定に向けた大詰めの調整に入った。一方、日本経団連と日本商工会議所、経済同友会の経済3団体は27日、TPP交渉への日本の参加を求める緊急集会を11月1日、都内で開くと発表した。
政府試算によると、TPPに参加することで、内閣府は実質国内総生産(GDP)を最大約0.65%、3兆2000億円押し上げるとした。一方、参加に慎重な農林水産省は、約1.6%、7兆9000億円を押し下げると試算。また、経済産業省がTPPに参加しなかった場合、輸出が停滞し2020年時点で実質GDPが約1.53%、10.5兆円減少すると主張した。
全体的にTPP参加のメリットが強調された形となり、農業団体などからの反発がさらに強まる可能性がある。菅直人首相は、TPP参加検討の是非をめぐり、難しい政治決断を迫られそうだ。政府は11月中旬のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに方針を決める予定だが、予断を許さない状況になっている。
試算がまとまったことを受け、TPPに関する民主党の方針を議論する同党プロジェクトチーム(PT)の山口壮座長は27日の会合で「今月中にある程度の議論をさらに進めたい」と述べた。
経済3団体は、政府・与党内にTPPへの慎重論が根強いことから、横浜市でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で交渉参加を表明することを促す決議を採択し、前向きに取り組むよう経済界が一丸となって働き掛ける。』(Yahooニュースより)
まあ、要するに政府としては、『日本の経済を考えれば、農業より工業を優先し、TPPの締結をしたい』ってことですね。
まあ、各省庁のだす試算の数字は当てにならないものなので、一概に損得勘定できないけど、TPPが締結された場合、間違いなく日本の農業分野には多かれ少なかれ影響があることは確かだと思われる。
基本的にTPPに関する俺の考えは石井農園10代目とほぼ同じです(こちら)。
まあ、なんだかんだで、なるようになるだろうから、うちもTPPが締結された場合の農業経営を今から考えておかねば。
もしもTPPが締結されたら・・・、
そうだな~、うちは日持ちがしない軟弱野菜(小松菜、水菜など)メインの農業経営にしようかな~。
また、今以上に、『上原農園』のファンを積極的にできるだけ作っておくことが大切なのかなと。
農業経営ってのは、常に先を見てねーと上手に経営できないもの。
『もしも・・・』の想像力を思考できることは経営者として大切なことだと思いますわ。
2010年10月26日
庭のど真ん中でヒキガエルを見つけた↓

この状況、
15代目が生きていたら、速攻で農業用フォークで串刺しです。ええ。
なぜなら、うちは昔、養蚕業をやっててさ。
その影響があって、15代目は「蚕(カイコ)を喰らうオヒキは瞬殺」がモットーでした。なので、俺が小さい頃、相当数の瞬殺の場面を見てました。
(ちなみに、オヒキはフォークで刺されても表情一つ変えず、のっそり、のっそり動きます。)
まあ、今は養蚕業はやっていないので、例えヒキガエルを見つけても殺さず庭の端に移動します。
庭の真ん中のままじゃ、カエル大っきらいな恐妻の悲鳴を聞くことになるので。(笑)
さて、カエルは両生類ですが、人の中にも「りょうせいるい」と呼ばれる人がいるみたいです。
漢字で書くと『両声類』。
男性なのに、女性の声が出せる人(またはその逆の人)をそう呼ぶそうです。
そんな両声類のアーティストを今日は紹介。
ピコ『Story』
彼は男性です。
俺はつい最近知ったんだけど。
ラジオで聞いててさ、「あ、なんかまた美声の女性アーティスト出てきたな~」とつぶやいたら、「いや、ピコは男だから」と弟に突っ込まれた。
まあ、男だろうが、女だろうが、俺の好きな音楽なので、気にしない。
良いものは良い。それでよくない?

この状況、
15代目が生きていたら、速攻で農業用フォークで串刺しです。ええ。
なぜなら、うちは昔、養蚕業をやっててさ。
その影響があって、15代目は「蚕(カイコ)を喰らうオヒキは瞬殺」がモットーでした。なので、俺が小さい頃、相当数の瞬殺の場面を見てました。
(ちなみに、オヒキはフォークで刺されても表情一つ変えず、のっそり、のっそり動きます。)
まあ、今は養蚕業はやっていないので、例えヒキガエルを見つけても殺さず庭の端に移動します。
庭の真ん中のままじゃ、カエル大っきらいな恐妻の悲鳴を聞くことになるので。(笑)
さて、カエルは両生類ですが、人の中にも「りょうせいるい」と呼ばれる人がいるみたいです。
漢字で書くと『両声類』。
男性なのに、女性の声が出せる人(またはその逆の人)をそう呼ぶそうです。
そんな両声類のアーティストを今日は紹介。
ピコ『Story』
彼は男性です。
俺はつい最近知ったんだけど。
ラジオで聞いててさ、「あ、なんかまた美声の女性アーティスト出てきたな~」とつぶやいたら、「いや、ピコは男だから」と弟に突っ込まれた。
まあ、男だろうが、女だろうが、俺の好きな音楽なので、気にしない。
良いものは良い。それでよくない?
2010年10月25日
昨日は下北沢ママンカ市場に出店してきました!↓

昨日のママンカ市場では、ハロウィーンイベントをやってまして。
主催者さんから「出店者も何か仮装してください!」と言われてましたので、とりあえず、こんなんやってみました↓

ええ、超やる気のない目をしたライオンの着ぐるみを着てみました。
もちろん自前。
個人的には「オズの魔法使い」に出てくる弱虫ライオンをイメージしたのだが、完全に別物。そもそもライオンにすら見えない。
「これはオズの魔法使いのライオンなんだよ!」とアピールするために、
「オズ様どうか私に、恐妻にもの言える『勇気』をください!!」
と背中に張り紙でも張ろうかと思いましたが、
魔法使いに仮装した子供たちに退治されかけ、それどころではありませんでした(爆)
魔法使いオズ曰く
「人のために戦う、それが勇気だ。」
さて、ちなみに、俺が魔法使い達と戦っている間の店番をしてくれたのは、新潟からわざわざ来てくれた石井農園10代目。(笑)↓

『NO RICE NO LIFE』
「米のない人生は俺の人生じゃねえ!!!」と言わんばかりの自己主張Tシャツ着て店番してくれました。(笑)
もちろん、このママンカ市場のためだけに新潟から来たわけではなく、前日に六本木であったであるイベントに参加し、自分ちの米をアピールしたその帰りに、わざわざ寄ってもらって手伝ってもらったわけです。
彼は本当に農業に熱い男でして、彼から学ぶべきことは非常に多いです!!
んで、彼と話して改めて農業もっと気合い入れて頑張らねーと!!と思いました。石井さんありがとうございます!!
また、ママンカ市場には、しずはら農園さんも出店されていて、
「今度畑を見せてください!」と言われたので快諾しました。
もちろん、ただ畑を見せるだけじゃなく、ガッツリ働いてもらう予定です。もちろん無給でね(ニヤリ)
うちの畑を見学希望の方へ
これから年末までの『超』農繁期のうちの畑の見学料は、『超』きっつい労働ですから。その辺の覚悟はヨロシクお願いいたします(爆)
さて、農繁期に向けて、気力も充実!!
また、今日から気合い入れて頑張るぞーー!!!!

昨日のママンカ市場では、ハロウィーンイベントをやってまして。
主催者さんから「出店者も何か仮装してください!」と言われてましたので、とりあえず、こんなんやってみました↓

ええ、超やる気のない目をしたライオンの着ぐるみを着てみました。
もちろん自前。
個人的には「オズの魔法使い」に出てくる弱虫ライオンをイメージしたのだが、完全に別物。そもそもライオンにすら見えない。
「これはオズの魔法使いのライオンなんだよ!」とアピールするために、
「オズ様どうか私に、恐妻にもの言える『勇気』をください!!」
と背中に張り紙でも張ろうかと思いましたが、
魔法使いに仮装した子供たちに退治されかけ、それどころではありませんでした(爆)
魔法使いオズ曰く
「人のために戦う、それが勇気だ。」
さて、ちなみに、俺が魔法使い達と戦っている間の店番をしてくれたのは、新潟からわざわざ来てくれた石井農園10代目。(笑)↓

『NO RICE NO LIFE』
「米のない人生は俺の人生じゃねえ!!!」と言わんばかりの自己主張Tシャツ着て店番してくれました。(笑)
もちろん、このママンカ市場のためだけに新潟から来たわけではなく、前日に六本木であったであるイベントに参加し、自分ちの米をアピールしたその帰りに、わざわざ寄ってもらって手伝ってもらったわけです。
彼は本当に農業に熱い男でして、彼から学ぶべきことは非常に多いです!!
んで、彼と話して改めて農業もっと気合い入れて頑張らねーと!!と思いました。石井さんありがとうございます!!
また、ママンカ市場には、しずはら農園さんも出店されていて、
「今度畑を見せてください!」と言われたので快諾しました。
もちろん、ただ畑を見せるだけじゃなく、ガッツリ働いてもらう予定です。もちろん無給でね(ニヤリ)
うちの畑を見学希望の方へ
これから年末までの『超』農繁期のうちの畑の見学料は、『超』きっつい労働ですから。その辺の覚悟はヨロシクお願いいたします(爆)
さて、農繁期に向けて、気力も充実!!
また、今日から気合い入れて頑張るぞーー!!!!