2010年10月26日

庭のど真ん中でヒキガエルを見つけた↓
hikigaeru1

この状況、

15代目が生きていたら、速攻で農業用フォークで串刺しです。ええ。

なぜなら、うちは昔、養蚕業をやっててさ。
その影響があって、15代目は「蚕(カイコ)を喰らうオヒキは瞬殺」がモットーでした。なので、俺が小さい頃、相当数の瞬殺の場面を見てました。
(ちなみに、オヒキはフォークで刺されても表情一つ変えず、のっそり、のっそり動きます。)


まあ、今は養蚕業はやっていないので、例えヒキガエルを見つけても殺さず庭の端に移動します。

庭の真ん中のままじゃ、カエル大っきらいな恐妻の悲鳴を聞くことになるので。(笑)


さて、カエルは両生類ですが、人の中にも「りょうせいるい」と呼ばれる人がいるみたいです。

漢字で書くと『両声類』。

男性なのに、女性の声が出せる人(またはその逆の人)をそう呼ぶそうです。
そんな両声類のアーティストを今日は紹介。



ピコ『Story』

彼は男性です。

俺はつい最近知ったんだけど。

ラジオで聞いててさ、「あ、なんかまた美声の女性アーティスト出てきたな~」とつぶやいたら、「いや、ピコは男だから」と弟に突っ込まれた。

まあ、男だろうが、女だろうが、俺の好きな音楽なので、気にしない。
良いものは良い。それでよくない?


A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 07:15│コメント(3)トラックバック(0)つぶやき | 本日の一品

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by nao   2010年10月26日 20:47
な、なかなかのオヒキですねデカイ。農業用フォークとは、よく牛のえさやりなどに見るアレですね?

ワタクシなんぞは、臆病者なので、串刺しなんぞはできず、スコップかなにかですくって、

「ここは、お前たちの来るところじゃないんだよ。森へお帰り」

なんて言って離しちゃいます。

ええ、なんてったって臆病者ですから
2. Posted by 紺碧の海   2010年10月27日 23:25
こぶさたしてました。台風14号の今後心配しています。日本縦断コース、爆弾低気圧(温帯低気圧)に変わる可能性あるんでしょうか。
上原農園は対策バッチリですか?
3. Posted by A-GYO   2010年10月28日 06:47
>nao様

コメントありがとうございます!
そうでう、農業用フォークとは牛のえさやりで使うあれです(笑)

うちももう養蚕やめてからは、出来るだけオヒキは殺さないようにしてます。
やっぱ、ナウシカばりに無益な殺生はしたくないですから(笑)


>紺碧の海様

コメントありがとうございます!
台風14号、怖いですね。特に風が。(汗)

気温が低いままなら台風は来ないのですが、週末にかけて気温が上がるようなので、覚悟してます。
この時期の台風対策は、雨より風です。
ブロッコリー、倒されるだろうな・・・。
株も大きくなっているので、倒されたあと、ヘタに手を出さない(手で起こすとか)ようにすることが対策ですかね。



コメントする

名前
 
  絵文字