2012年10月22日

台風『上原農園17号』、無事、茨城から埼玉に帰ってきました!
ざっと20日から21日の経路は以下の通りw

20日午前10時半、スーパーへの配達を終え茨城へ出発!!

20日午後1時、しづはら農園到着。農場見学と色んな野菜の栽培技術等を情報交換(写真はブロッコリーの出来をみてるハラダさんとそれをあーだこーだ言いながら見守るしずめさんw)↓

ibarakisiduharanouen1

20日午後5時、3人で4時間しゃべりっぱなしで、あっという間に時間が過ぎ、この度の目的である欧州研修生へのOB講話のために日本農業実践学園へ急いで移動w

20日午後7時半、国際農業者交流協会が主催する、来年度ヨーロッパに農業研修行く研修生達への講話開始時間。なお、一緒にOB講話する予定のキノカフェのキノは遅刻。大丈夫、彼女の遅刻はもはや持ちネタw

20日午後8時、研修生の前で熱く語る。

彼らがどんなことを感じ取ってくれたかわからんが、少なくとも、俺の話を聞いている彼らの『目』をみる限り、今回の研修生は充実した海外農業研修ができる精神的な資質を全員が持っていると強く感じた。

21日午前0時、研修生たちとこの時間まで談笑

21日午前1時就寝。・・・が、学園創立者のデカイ肖像画が飾ってある宿泊部屋の天井から聞こえる「・・・パキッ・・・パキッ・・・」という『ラップ音』が気になりなかなか眠れず(怖)

21日午前4時起床。キノが「急な出荷が入ったから、始発で帰りたい!駅まで送って☆テヘペロ」とのお願を聞き、最寄駅まで彼女を送迎。その後、久松農園へ向け出発w

21日午前5時30分。久松農園到着。(こんな早朝に人を訪ねるのは常識的ではないが、まあ、その辺は俺と久松さんの仲だ。大丈夫、大丈夫w)

家で朝食食べながら、数時間しゃべり倒した挙句、さらに畑で1時間以上しゃべり倒す。
久松さん、時計を見ずに俺としゃべり続けたもんだから、午前の予定の時間ギリギリで焦る(笑)

久松さんの話をスクーリングパットの受講生と共に拝聴w(中央の赤いシャツ着た人が久松さん)↓
ibarakihisamatunouenn2


21日午後1時。久松農園出発w

21日午後2時半、帰宅。
21日午後3時、ブロッコリー畑に俺はいた。

・・・とまあ、台風『上原農園17号』は予定通りの進路を進みました。
まあ、あれだな。今回の旅は「しゃべりまくった30時間」という感じ(爆)。
睡眠時間も3時間程しかとれてなかったので、さすがに昨日は午後8時には寝ちゃったよw

でも、翌朝、全然疲れてないのは多分、充実した30時間だったからだと思う。

この30時間、俺に関わってくれた全ての方に感謝!!本当にありがとうございました!!



A-GYO(エイギョウ)agyonoudennki at 06:38│コメント(2)トラックバック(0)お出かけ | 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ハラダ   2012年10月23日 18:25
お忙しいとこ寄ってもらってありがとうございました。せっかく来てもらったのに質問とお願い事ばかりして申し訳ないです。

どうもありがとうございました。
2. Posted by A-GYO   2012年10月24日 05:16
>ハラダ様

コメントありがとうございます!
先日は忙しいところ、私にかまってくれてありがとうございます。非常にテンションあがりました(爆)
また、フラッと行くことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします!

コメントする

名前
 
  絵文字