お知らせ
2011年09月25日
ども最近めっきりブログ更新のサボり癖がついたA-GYOです。
いかん、いかん。規則正しい生活リズムを刻むためにもコツコツやらねば!!(反省)
さて、本題。
昨日は長女の小学校の運動会でした。
晴れ渡る秋空!最高の運動会日和♪
子供達は一生懸命走ったり、演技をしたり、色々な面白い競技で歓声をあげ元気に運動会を楽しんでしました。
そんな子供たちをよそに、大人達は子供以上に白熱!
何が白熱って、
お父さん達の『カメラポジション争い』ですよ!!
朝日が昇りきる前から小学校の入り口に並び、開門と同時にダッシュ!!
いいポジションをとれば褒められますが、取れなければ妻と子供にケチョンケチョンに叱られる宿命を背負ったお父さん達の大運動会!
あるものはあらかじめ狙っていた場所にこれでもかっていうくらい敷物を広げ。
あるものは脚立を持参し、ゴール付近のベストポジションを陣取り。
またあるものはウロウロ迷っているうちに敷物をひけずに悲壮感漂うオーラを放っていたり・・・。
そして競技が始まれば、自分の子供の競技を映すためあっちこっちに大移動!
つまりはお父さんの大運動会でもあるわけです(笑)
え?俺ですか?俺はそんなことしませんよ。
こちとら母校であるこの小学校に6年も通ってた地元民ですよ?
そんなことしないでも子供の競技の位置と時間さえ把握してれば、タイミングでささっとポジションとって、ささっと写真の一枚や二枚撮れますって!(笑)
それにカメラマンがいるから俺が撮った写真よりもはるかに出来のいい写真が販売されるだろうし(笑)
それよりも自分の目でしっかりと子供の競技や演技を見ることが大切なのかなと。
長女は一生懸命運動会に取り組んでいたので、見ていて楽しかったです♪
でもとりあえず、今回初めて自分の子供の運動会に出て思ったことは、脚立はもってきた方がいいなってことと、
カメラを新調した方がいいかなって。
今持ってるデジタルカメラ、全然ズームできないからさ(汗)
でも、カメラ新調したら恐妻より「『お父さんの大運動会』へ参戦すべし」と指令が来そうなしそうな気が(汗)
・・・でもカメラ買い換えたいな~
さて、本日は先日告知した通り、下北沢ママンカ市場に出店します!!
詳しくはこちら→下北沢ママンカ市場
今月から上原農園の魂の野菜の『里芋』を販売開始!!
是非来てください!!
いかん、いかん。規則正しい生活リズムを刻むためにもコツコツやらねば!!(反省)
さて、本題。
昨日は長女の小学校の運動会でした。
晴れ渡る秋空!最高の運動会日和♪
子供達は一生懸命走ったり、演技をしたり、色々な面白い競技で歓声をあげ元気に運動会を楽しんでしました。
そんな子供たちをよそに、大人達は子供以上に白熱!
何が白熱って、
お父さん達の『カメラポジション争い』ですよ!!
朝日が昇りきる前から小学校の入り口に並び、開門と同時にダッシュ!!
いいポジションをとれば褒められますが、取れなければ妻と子供にケチョンケチョンに叱られる宿命を背負ったお父さん達の大運動会!
あるものはあらかじめ狙っていた場所にこれでもかっていうくらい敷物を広げ。
あるものは脚立を持参し、ゴール付近のベストポジションを陣取り。
またあるものはウロウロ迷っているうちに敷物をひけずに悲壮感漂うオーラを放っていたり・・・。
そして競技が始まれば、自分の子供の競技を映すためあっちこっちに大移動!
つまりはお父さんの大運動会でもあるわけです(笑)
え?俺ですか?俺はそんなことしませんよ。
こちとら母校であるこの小学校に6年も通ってた地元民ですよ?
そんなことしないでも子供の競技の位置と時間さえ把握してれば、タイミングでささっとポジションとって、ささっと写真の一枚や二枚撮れますって!(笑)
それにカメラマンがいるから俺が撮った写真よりもはるかに出来のいい写真が販売されるだろうし(笑)
それよりも自分の目でしっかりと子供の競技や演技を見ることが大切なのかなと。
長女は一生懸命運動会に取り組んでいたので、見ていて楽しかったです♪
でもとりあえず、今回初めて自分の子供の運動会に出て思ったことは、脚立はもってきた方がいいなってことと、
カメラを新調した方がいいかなって。
今持ってるデジタルカメラ、全然ズームできないからさ(汗)
でも、カメラ新調したら恐妻より「『お父さんの大運動会』へ参戦すべし」と指令が来そうなしそうな気が(汗)
・・・でもカメラ買い換えたいな~
さて、本日は先日告知した通り、下北沢ママンカ市場に出店します!!
詳しくはこちら→下北沢ママンカ市場
今月から上原農園の魂の野菜の『里芋』を販売開始!!
是非来てください!!
2011年09月20日
そろそろ秋の味覚を収穫し始めました。
まずはサツマイモ↓

生分解マルチよりも黒マルチで栽培した方が大きいし、栽培過程でも生分解マルチの方が草が生えやすいので黒マルチの方が生育が良かったかな。
収量と費用コストから考えたら、サツマイモに生分解マルチを使うのはおススメできないね~(汗)
まあ、味はどちらも美味しいだけどね♪
それともうひとつ、秋の味覚の栗!↓

品種は『ぽろたん』。
渋皮がポロっと剥きやすくて大粒の新品種。
先日栗ご飯にして食べたけど、美味しかった♪
この『ぽろたん』、野菜を栽培するには適さない、つのりの悪い畑に植えたばっかなので、今年は売る程はとれそうにない。・・・なのですべて自家用で頂く予定ですw
まあ、うちの家族は栗が大好きなので、たくさん採れても食べきりそうですが(笑)
残暑が続いていますが、朝夕は非常に涼しいので一段と秋が進んだ感じ。
日本の南海上でウロウロしてる台風が過ぎたら、完全に秋になるんだろう。
秋冬の農繁期に備え、やらなきゃいけない畑仕事をコツコツ進めよう。
あ、そうそう今月25日の下北沢ママンカ市場に出店予定。
週末の予定がまだ決まってない方、ママンカ市場来てみてください♪
まずはサツマイモ↓

生分解マルチよりも黒マルチで栽培した方が大きいし、栽培過程でも生分解マルチの方が草が生えやすいので黒マルチの方が生育が良かったかな。
収量と費用コストから考えたら、サツマイモに生分解マルチを使うのはおススメできないね~(汗)
まあ、味はどちらも美味しいだけどね♪
それともうひとつ、秋の味覚の栗!↓

品種は『ぽろたん』。
渋皮がポロっと剥きやすくて大粒の新品種。
先日栗ご飯にして食べたけど、美味しかった♪
この『ぽろたん』、野菜を栽培するには適さない、つのりの悪い畑に植えたばっかなので、今年は売る程はとれそうにない。・・・なのですべて自家用で頂く予定ですw
まあ、うちの家族は栗が大好きなので、たくさん採れても食べきりそうですが(笑)
残暑が続いていますが、朝夕は非常に涼しいので一段と秋が進んだ感じ。
日本の南海上でウロウロしてる台風が過ぎたら、完全に秋になるんだろう。
秋冬の農繁期に備え、やらなきゃいけない畑仕事をコツコツ進めよう。
あ、そうそう今月25日の下北沢ママンカ市場に出店予定。
週末の予定がまだ決まってない方、ママンカ市場来てみてください♪
2011年09月13日
さる9月11日、消防団の操法大会が行われました。
うちの部は『記録なし』。当日の競技中にまさかの消防車の機械トラブル。「水が出ない」というありえねえこと、あってはいけないことが起こりました。
で、競技は中止。でも、順位には関係ない『展示』という形でもう一回できて、それが今まででベストの非常に素晴らしい操法だったので、個人的には非常に悔しいけど満足してます。
『想定外』という言葉を使うのは、そこまでイメージできなかったということ。
非常時のことならなおさら。
それを今回の操法大会で改めて学びました。
教訓『イメージして、そこまで考えて確認、対策をとっておく。』
これって全てのことに言えると思います。農業でもね。
実際の火災現場でなくてよかったと、そう思うことで納得したいと思います。はい。
さて、操法大会が終わりましたので、一週間続けて早寝早起き&十分な睡眠時間がとれる生活リズムができる環境になってきました。
これでブログの更新頻度もよくなりますw
これからガンガンブログ更新していきます!
うちの部は『記録なし』。当日の競技中にまさかの消防車の機械トラブル。「水が出ない」というありえねえこと、あってはいけないことが起こりました。
で、競技は中止。でも、順位には関係ない『展示』という形でもう一回できて、それが今まででベストの非常に素晴らしい操法だったので、個人的には非常に悔しいけど満足してます。
『想定外』という言葉を使うのは、そこまでイメージできなかったということ。
非常時のことならなおさら。
それを今回の操法大会で改めて学びました。
教訓『イメージして、そこまで考えて確認、対策をとっておく。』
これって全てのことに言えると思います。農業でもね。
実際の火災現場でなくてよかったと、そう思うことで納得したいと思います。はい。
さて、操法大会が終わりましたので、一週間続けて早寝早起き&十分な睡眠時間がとれる生活リズムができる環境になってきました。
これでブログの更新頻度もよくなりますw
これからガンガンブログ更新していきます!
2011年08月27日
どうも、絶賛夏休み中の『A-GYO農伝記』の管理人A-GYOですw
そんな管理人A-GYOは何やってんのかといいますと、
上原農園17代目として、絶賛『枝豆祭り』&『秋冬に向けての農作業祭り』開催中であります。
基本的にこのブログは『朝』という時間帯で更新してきててさ。んで、夏になって枝豆収穫祭りが始まったら夜に更新すればいいやと思ってたんだけど、これが更新できねーんだわ(汗)
8月に入って、毎晩『仕事がらみの会議』やら、『消防団の操法大会の練習』やらありまして。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン。
『21時就寝』を基本ベースとして十分な睡眠をとってたのに、毎晩何かしら予定が入って寝るのが『深夜0時』が多くなると、寝不足になるでしょ。
そうするとさ、生活リズムが崩れて昼間無性に眠くなったり、夜予定が入って無くても、連日の睡眠不足で疲れ果てて夕飯食べて風呂入ったら夜の20時前に寝てしまったりと体力的にブログ更新までたどり着けないことが続いてまして、ええ。
んで、そんな状態が毎日続いた結果、『A-GYO農伝記の夏休み』とあいなったわけでございます(笑)
ですが、そろそろ枝豆祭りのゴールも見え、消防団の操法大会の練習も9月中旬までなんで、その辺りくらいからは毎日更新を再開できれば良いかなと思っております、はい。
そういうわけで、9月上旬くらいまでは『A-GYO農伝記の夏休み』が続きますので、皆さまよろしくお願いいたします(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
さて、枝豆収穫しに行きますか!!
2011年08月02日
どもども、1週間ぶりの更新です。
8月に入りまして、ようやくトマト&トウモロコシ祭りが一段落しました。
ふ~やれやれです。
とはいえ、枝豆祭りは全力全開開催中です。毎朝枝豆収穫してます。
ええ、もちろん休みなしで☆
サンサンネットをかぶせ、害虫(特にカメムシ)への対策は万全の上原農園の枝豆。↓

いい感じで実が膨らんでいます。ちなみに品種は茶豆風味枝豆『湯あがり娘』↓

味は抜群に良いです。
ちなみに我が家では毎日子供たちが先を争うように食べる程の味です(笑)
そういうわけで、出荷先のスーパーでもご好評いただいてまして、「数量足らないからもってきて!」と言われて、ただでさえ忙しいのに身体に鞭打って収穫へ向かう毎日です。まあ、嬉しいから頑張っちゃうけどねw
さて、まあ、そんな感じの枝豆祭りですが、実は今、さらに追い打ちをかけるイベント発生中です。
えー実はですね、この上原農園の枝豆、現在『伊勢丹新宿店』で販売中であります。
普段、埼玉までこれない方、うちの枝豆食べれるチャンスです(笑)
伊勢丹新宿店の地下の食品売り場で売ってるはずなので、「上原農園の枝豆食べたい!」って方は是非行ってみてください。よろしくお願いします~♪
俺も、「今一番欲しいものは何ですか?」と聞かれたら「6時間の睡眠」と即答するくらいの勢いで枝豆収穫頑張るんで(笑)
さて、午後も頑張りますか!!!
8月に入りまして、ようやくトマト&トウモロコシ祭りが一段落しました。
ふ~やれやれです。
とはいえ、枝豆祭りは全力全開開催中です。毎朝枝豆収穫してます。
ええ、もちろん休みなしで☆
サンサンネットをかぶせ、害虫(特にカメムシ)への対策は万全の上原農園の枝豆。↓

いい感じで実が膨らんでいます。ちなみに品種は茶豆風味枝豆『湯あがり娘』↓

味は抜群に良いです。
ちなみに我が家では毎日子供たちが先を争うように食べる程の味です(笑)
そういうわけで、出荷先のスーパーでもご好評いただいてまして、「数量足らないからもってきて!」と言われて、ただでさえ忙しいのに身体に鞭打って収穫へ向かう毎日です。まあ、嬉しいから頑張っちゃうけどねw
さて、まあ、そんな感じの枝豆祭りですが、実は今、さらに追い打ちをかけるイベント発生中です。
えー実はですね、この上原農園の枝豆、現在『伊勢丹新宿店』で販売中であります。
普段、埼玉までこれない方、うちの枝豆食べれるチャンスです(笑)
伊勢丹新宿店の地下の食品売り場で売ってるはずなので、「上原農園の枝豆食べたい!」って方は是非行ってみてください。よろしくお願いします~♪
俺も、「今一番欲しいものは何ですか?」と聞かれたら「6時間の睡眠」と即答するくらいの勢いで枝豆収穫頑張るんで(笑)
さて、午後も頑張りますか!!!